
娘が抱っことゆらゆらが必要で寝ない。ユラリズムも効果なし。痛みが辛い。これはいつまで続くでしょうか。同じ経験の方いますか?
娘が抱っこプラス立ってゆらゆらしないと絶対に寝ません
生後2ヶ月です
抱っこ大好きでベット置くとすぐ泣きます
プラスゆらゆらも大好きで、抱っこだけじゃなく立ってゆらゆらしないと寝ませんし泣き止みません
ユラリズムを買いましたが機械の一定のリズムは嫌なようで置いても効果なしです
これっていつまで続きますかね
同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますかね
腰が痛くてしんどいです😭😭💦
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月)

はじめてのママリ
そのまま抱っこが辛すぎたので
早い時期から抱っこ紐を使って
寝かしつけしてました🥲
ちなみに4か月になったいまでも
抱っこ紐かおんぶ紐で寝てます😂
8キロはあるので身体ばっきばきです🥹

きなこ
そういう子の方が多い気がします🫠うちは3ヶ月までは昼も夜も抱っこユラユラで寝かしてました!
4ヶ月くらいから夜は眠そうにしたら両手繋いで壁ドン?床ドン?みたいなポーズで動くの止めてるとだんだん寝るようになりそこからトントンになり寝たふりでゴロゴロで寝るようになりました!
昼寝は8ヶ月くらいまでは床で寝ても30分が限界でほぼ抱っこでした!9ヶ月からはベッドでも昼寝できるようになりました👶🏻
本当にその子によると思います😭
ネントレとかもあるけど、私は特にしませんでした!

デブ美
ウチは4ヶ月直前くらいまでは、そうでした。
家事するのにバウンサーにおろしてたら、セルフで寝てました😪
それから、様子見てて眠そうだなーってなったら、バウンサーに乗せメリー付けてると寝ます。
夜は、お布団なので、トントンしてますが…。
最近は、眠いよ〜ってグズるので、それから5分も立って抱っこユラユラトントンしてると寝ます😪

きのこ
9ヶ月になりますが、新生児の頃から未だに抱っこでゆらゆらじゃないと寝ません💦
しかも眠りが浅い時に座ると本人も分かるのか、すぐ泣き出すので再び立ってゆらゆら…😭
9キロあるので腕が毎回やられそうです😂

うさぎ
お疲れ様です。今辛い時期ですよね。
私もユラユラプラスひたすら歩かないと寝ない泣き止まない子でした💦
お陰様で酷いヘルニアになり生後8か月の時に手術しました💦
産後なので
気をつけてください(´°̥̥ω°̥̥`)
ちなみにユラユラや歩きユラユラ自体は3時間おきのミルクが終わった頃にはマシになってきましたが、、、今でもお昼寝はユラユラしないとねないです( ̄▽ ̄;)もう癖です。
けど3時間起きでないので大丈夫ですが💦子供自体も癖づくというかユラユラで寝るみたいな意識がついてしまってるんですよね( ̄▽ ̄;)
今思えば何度も何度も泣いてもベッド等において慣れさせたらもっと育児に余裕できたなーと思います_(:3 」∠)_
頑張ってください💪

退会ユーザー
2ヶ月なるまで全く同じ状況でした😂💦
腕も腰も痛いし体疲れますよね💦
明日で3ヶ月になりますが、
この1ヶ月は活動限界時間を守って寝かせるようにすると横向きで1時間前後寝てくれるようになりました!
仰向けは背中スイッチなのか、モロー反射もまだまだ出やすいので寝ることはなく起きてしまいます💦
寝かせる姿勢を色々試してみるのはどうでしょうか。
うちの子は授乳の時によくうとうとしてくれることがあったので、抱っこユラユラ→授乳の体勢にすると自分の手から離れて寝てくれるようになりました😌
授乳の体勢も授乳クッションにタオルケットを丸めたものを入れて、もたれかからせるようにしてました!
今は授乳クッションなしでの同じような体勢で昼寝も夜寝る時もしてます笑
分かりにくいですが、写真つけときますね🙌🏻
コメント