※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

新生児がおっぱいを泣いて拒否することがあります。赤ちゃんは反射的に吸うものではないため、気分によって吸い続けることもありますが、拒否することもあります。新生児がおっぱいを飲むようになった経験がある方のアドバイスを求めています。

新生児👶入院中

おっぱいを泣いて拒否なんて方いますか?
おっぱいのあとにミルクなんですが、
泣いていやがります😩

気分によっては吸い続けてくれることも稀にありますが、まだ出てないのもあり泣いて怒ります…。

赤ちゃんって反射的に吸うものでは…
生まれてすぐからずっと拒否なんておっぱい必要ないのではと、悲しくなります。

入院中や新生児おっぱい嫌がってたけど飲むようになった!みたいな経験あれば教えてください😭

コメント

なぁ〜お

お口が小さくて上手く咥えることが難しくて、泣いて怒ってました😅お互い(赤ちゃんと母)慣れてきたら飲むようになりました。

2人目でママリ🔰

私も入院3日目から1日に数回、おっぱい拒否ありました😱
私のおっぱいも、全然生産追いついてませんでしたし、本人も上手に吸えないやらでギャン泣きです。
いやいや、こっちも泣きたいから❗️笑

やっぱり、出やすくて柔らかい哺乳瓶の乳首が楽チン!って赤ちゃんもわかるようです。賢い、賢すぎて困ります😭

一種の乳頭混乱状態と言われて、①完母目指したいなら泣いてても無理にでも咥えさせて、1日でも早く母乳が追いつくようにするか、
②混合でもいいなら、母乳相談室とかのおっぱいに近い乳首に替えて、混合のまま乳頭混乱を少しでも軽減できるかトライするか
と言われ、産後の私は泣いてる我が子に無理やりくわえさせる鋼のメンタルは到底持ち合わせていなかったので😅②を選択しました🙋‍♀️

退院後は、何回かギャン泣きでおっぱい完全拒否、というか拒絶!したこともありますが、それ以降は何の問題もなく混合のまま生後6ヶ月まで継続して、その後はミルク一本にしました!