
娘が愛情表現を求めてくることが多く、愛情不足を感じている。夫にはあまり言わないが、娘には毎日何度も言葉をかけている。どうすれば良いかわからず悩んでいる。
「可愛い〜!って言って〜」
「だーいすきって言って〜」
「宝物って言って〜」
よく娘が言う言葉です。
常に大好き!宝物!大事だよー!!可愛い〜!!
といいながら毎日何度も何度も抱きしめたり
布団の上を転がったり触れあってるのですが、
いくら言っても愛情表現を求めてきます…。
ちなみに夫にはたまに言うくらいで
あんまり言いません。
私には毎日何度も言ってきます。
愛情不足なのでしょうか。
愛情不足なのだとしたら、これ以上
どう愛情表現をすれば良いのかわかりません。
抱っこを求められたら手を止めて抱っこしますし
外出時もお話ししながらお散歩したり
必ず手を繋ぐか、抱っこしてと言われれば
抱っこしてずっと歩きます。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 5歳9ヶ月)

ままり
愛情不足ではなくて
そのママからの愛情表現が嬉しくて嬉しくて仕方なくて何度も求めくるんじゃないですか?😊
私はネガティブじゃなくて
ポジティブに捉えてしまうので
素敵なことだなーってこの内容は思いましたよ🥺

𓐍 𓈒◌𓂃🧸🌷𓈒𓂂𓏸
私自身が何度も聞く子供でした🤭
愛情不足ではなく、母が大好きと言ってくれる声のトーンや表情、ハグされた時の温もりや柔らかさ、心地良さがとっても好きでした☺️
父にもたまーに言われたくて聞いたりしてましたが、なんか心の満たされ具合が違うんですよね…笑
私 未だに母にハグしてもらいたいなと思う事あります🤣
お子さん、今とても幸せでお母さんが大好きなんですね💕
コメント