※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅうかん
住まい

見た目や、周りを気にしやすい私。旦那さんの家は自営業で、衣料品店を…

見た目や、周りを気にしやすい私。
旦那さんの家は自営業で、衣料品店をしてます。
建物も、古く昭和初期みたいなお家です。
その近くに私たちの家を建てました。
 
ただ、古くて恥ずかしいのが本音で。子供たちもからかわれてないか?と心配だし。
周りや知り合いの実家は、2回くらい家を建てたりと、見た目はしっかりした家が多くて。

あまり、周りは気にしてないですかね😅

見た目がキレイで、お洒落な人は部屋もキレイな人が多いのでしょうか?

コメント

ザト

どうなんでしょう🤔
徹底している人はすべて徹底してますよね✨
私は歴史のあるお店を見ても特に何も感じませんが、やる側の思考は分からないのでからかわれる可能性はあるでしょうが、揶揄われて都度気落ちしないように、そんなことを気にしない子になるようにお子さんを育てる方が安心だと思います💦
まずはママがお子さんの前で恥ずかしいという気持ちを出さないようにした方が良いと思います😣

  • りゅうかん

    りゅうかん

    一度、私の友達に義理の実家掘建小屋みたいだねって言われて。

    ホントそんな感じなのですが。
    お父さん、お母さん洋服も昔の服とか来てて。

    でも、ウチの庭に草が生えてるのみっともないって言ってきて。

    そんなこと言うなら、お家だってって思ったんです。

    今の時代、見た目がキレイな人と付き合うことが多くて。
    その中にいるのが苦痛な時もあり。

    でも、自分もキレイでは、ないし。
    ザトさんの言葉に感謝です
    そうですね。気にしない子になるように、私自身が気にしないことですね!

    堂々としてあげなきゃ!その通りです。

    • 10月5日
  • ザト

    ザト

    そんな友達、私ならいりませんし、無視します💦💦
    ご自身が気にする性格だとしても、お子さんに伝わらないように頑張ってみてください😣
    意識して前向きな言葉を使っていたら、意外と前向きになったりします✨✨

    • 10月5日
deleted user

私はあまり気にならないですね😊
むしろ長くお店を守っててすごいなーって思います😆
地元密着のお店、どんどん潰れていってるので😢
近くに建てたのなら、昔からの〇〇さんねーって感じになるだけかなと。

揶揄う人はどんな状況でも言いますよ😅
そうなった時に跳ね返せる力をお子さんにつけさせるのが1番かなと思います😊
親が恥ずかしいと思っていたら、子供にも伝わるので気をつけたほうがいいですよ😅

まま

旦那さんの実家が古いだけで、りゅうかんさんのお家は新築なんですよね?🤔それなら全く気にしないし、新しい建物と古い昭和の建物、どちらも体験?できるお子様にはむしろ良い環境かなぁ✨と思いましたよ🙌

今後、地震とかで古い建物がやられてしまうと同居…なんて不安はありますが😅