
2歳息子と赤ちゃんのワンオペ育児で外出が難しい。おもちゃや家での過ごし方についてアドバイスが欲しい。外出のアイデアも。
悩みと困っていることを聞いてほしいです。
そしてアドバイスなどあれば教えて頂きたいです😭
現在2ヶ月になる赤ちゃんと2歳の息子がいます。
平日はワンオペなのですが、
外で遊びたい盛りの2歳の男の子…
私もそれに応えてあげたいのですが、
いざ外にでるとなると問題が沢山あります。
聞いてほしいです…
・ベビーカー拒否(乗っても肩紐を取ってしまう)
・手を繋いで歩くことはできるが、自分の行きたい道じゃなかったら大泣きからの抱っこモードになる
・赤ちゃんを乗せベビーカーを押しながら移動は何かあった時にすぐに助けられなくて危険を感じている
こんな感じで赤ちゃんを抱っこして手を繋いで公園行った時も座り込んで大号泣されて心が折れましたし、物理的に赤ちゃんを抱っこしてるので抱っこしてあげることはできず大泣きしながら歩いてもらい帰宅しました…
とある日は病院へ…
赤ちゃんを抱っこ、息子をベビーカーに乗せたら歩きたいと大号泣からの肩紐を外して危ない状態で帰宅しました。
このような感じでいろんな策を打ってチャレンジしてるもののうまくいきません。
ですが、平日五日間家の中に引きこもっていさせるのも本当に申し訳なくて、息子がストレス溜まっているのもわかります。でも今は危険が勝って外に出れない日々です。
身内は近くにいないので、手伝いに来る人はいません。
いろんな行政がやっているサービスも考えていますがまずは自分でできることがないかなと思っています。
そこで質問です。
⚪︎家にあるおもちゃは飽きてしまって、どのおもちゃを買っても長くは遊べないと思うのですがこんなのオススメだよ、ハマってたよ、などあれば教えて頂きたいです。(2歳前後)
又、おもちゃ以外にもこんな風におうち時間を過ごしていたなど教えていただけたら嬉しいです。
⚪︎年齢が近い兄妹をお持ちのお母さんは、外に出るためにこうしていたよ、家で過ごしていたよ など体験談もあれば聞きたいです…
外に出て沢山の刺激を与えたいのに、手が回らずテレビを見る時間もかなりあります…自分が呆れます。
どうかアドバイス頂けたら幸いです…
辛口のコメントは控えていただけたらと思います…
最後まで読んでくださりありがとうございます!
- rin(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
近くの公園でしか使えないかもしれませんが、
行きや帰りのベビーカーでお菓子を食べさせてもダメでしょうか??
うちは特に機嫌の悪い公園帰りなんかは必ずお菓子与えてました🤣

ママリ
1歳10ヶ月差です。お気持ちすごくよく分かります…!
うちも長女が家だと持て余すので毎日外出てます。
基本歩きたがるし、手を繋いでしっかり歩けるのですが、ベビーカーはできるだけ持参してます。
例えば公園や児童館に行く時は、
・行き→次女抱っこ紐、長女手を繋いで歩く、もう片方の手でA型ベビーカー持つ
・公園遊びでは、次女ベビーカーに乗せながら遊ぶ
・帰り→次女抱っこ紐、長女ベビーカー
のパターンが多いです。
でも、ベビーカー拒否があると大変ですね。うちは行きは歩きたがるけど、帰りは乗ってくれることが多いです。
ベビーカーステップの購入も検討してます!
あとお家遊びですが…
シールブックが好きなので何冊かストックしてます!新しいの出すとしばらく持ちます。
あとはお手伝い好きなので一緒に料理してもらったり(卵割るとか)
Eテレやアンパンマンの録画を見たりもします。
-
rin
年齢差も近くてそれだけで嬉しいです😭✨本当に大変ですよね…
行きと帰りで抱っこ紐とベビーカーを交代させたりしてるんですね😭✨ベビーカーを押しながら手を繋いだことがないのでハラハラしちゃいそうですが私も試して見たいと思います…!!
ベビーカーステップいいですよね、、私も買ってみようかな…
シールブックがはまってるのですね!買ったことなかったので今度百均かどこかで見てみたいと思います!!
TVはやっぱりどうしても見せちゃいますよね😭お手伝いもキッチンを荒らされる覚悟で今度一緒にやってみます!!
はじめてのママリ様、本日もお疲れ様です😭ご返答ありがとうございます!参考にさせていただきます✨✨- 10月5日

はじめてのママリ🔰
おうち遊びは100均のストラックアウト、ブロック、パズル、歌が最近のお気に入りです。
公園や散歩は上三輪車、下抱っこ。下ベビーカー、上ベビーカー一緒に押す、下前抱っこ上横抱っこのパターンでやってます。
-
rin
百均にストラックアウトがあるんですね!楽しそうなので今度チェックしてみます!!
三輪車✨それは楽しそうで乗ってくれそうです!でも持ってないので主人と相談してみたいと思います!
歳が近いと大変なこと多いですよね😭
とても参考になりました!!
ご返答ありがとうございます!!- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
ストラックアウトはセリアで買いました😊
ベビーカーもA型は「妹ちゃんの!!」と言って乗ってくれないので抱っこと抱っこになるとしんどいです😭
歳近いと体力勝負ですよね💦- 10月6日

はじめてのママリ
我が家の長男も、とにかく体を動かしたい体力おばけ&イヤイヤ期真っ只中です。平日の日中は保育園に行ってくれているので助かりますが、朝と夜に家にいられるだけでもしんどいです😭
土日は私一人で2人を見ていますが家で暴れまくっているので、それが平日毎日なんてことになったら本当に気が狂ってしまうと思います💦
お疲れ様です。
うちは親と全く手を繋ぎません。
ですので保育園の帰りもベビーカーに乗ってほしいのですが拒否するので、空のベビーカーを押しながら下を抱っこ、上は自由に歩き回っています。表通りから一本入った道ですが、それでも車が多少は通る道だし、自転車も多いので危なくて本当に怖いです。道路を横断するときだけ無理矢理手を繋いでます。他はベビーカーでガードしながら道の端を歩くように誘導するのが精一杯です。
家を出る時はベビーカーに乗るもんだと思ってくれてるので、保育園も行きはベビーカーです。休日も、公園なんて行こうものなら帰りたくなくてイヤイヤの大号泣が始まると思うと連れて行けず、ベビーカーに乗せたまま電車や重機を見に行くのが精一杯です。降りると言っても下ろしません。
おうち時間は、基本はプラレールです。ほとんどプラレールで遊んでます。飽きるとトミカ、お絵かき、シール、パズル、YouTubeで乗り切っています。テレビを見ていろんなことを吸収しているので、それはそれでありだと思っています。

退会ユーザー
うちもちょっとやばそうな感じになったらお菓子で釣ります。笑
その頃は家では絵の具、粘土、おままごと、ベランダでピクニック、室内遊具、一緒にお菓子作り(卵割ったり)したりしてます!
rin
ベビーカーでお菓子、あげたことなかったです!
好きなお菓子持たせて今度公園に行ってみようかと思います😭✨それで少しでもベビーカー乗る時間が増えたら本当に最高です!、
ご返答ありがとうございます😭✨
はじめてのママリ🔰
あと、いままだ2ヶ月なので良いと思いますが
これからのこと考えると
縦型の2人乗り便利ですよ☺️
とにかく身体の負担が少ないし、
ハラハラしないで済むので✨
サイズ感も1人乗りのA型と変わんないです👍