

はじめてのママリ🔰
セルフねんねを、ママパパの手を全く借りず一人で寝ることを指すのなら、2歳8ヶ月の娘は生まれてこのかた一度もないです😅
夜通し寝てくれるようになったのも2歳過ぎてからです💦
1歳2ヶ月で卒乳してからは起きる回数自体は減りましたが!
もう家事は色々諦めですね😅💦

ミリチャ
寝不足で辛く1歳3ヶ月で断乳してから、夜通し寝てくれるようになりました😂
知らない人にたくさん会った日とかは夜泣きしますが!
息子も音に敏感でしたが、最近夜は物音しても起きません🙆♀️
ちなみにセルフねんねはできません!
隣にいるだけでそのうち寝るのでいいかなーと思ってます😂

退会ユーザー
我が家の娘も似たタイプでした、、、!
完母で少食で音にも敏感で寝付きも寝起きもわるく、ついでにママにしか懐かずだっこばかりで家事も出来ず、ほんとしんどかったし寝不足の毎日でした。
セルフではなく添い寝ですが、母乳から卒業した1歳4ヵ月からは、夜中ほぼ起きず寝られるようになりました!お昼寝は相変わらず短かったですが💦
ちなみに5歳になった今でも初めての場所や人など色々と繊細なタイプです。性格が出てたのかなーと思います!

おブス😁
うちもまだまだ夜中起きますよー!
1人目は、断乳してから夜通し寝たので、2人目も、断乳しないと寝ないなーと思ってます💦
コメント