
コメント

mari
働き始めたらまた証明出した気がします!

はじめてのママリ🔰
私なら役所には言わずに、そのまま預けます!
標準時間に変わりはないですよね?
勤務が15時までになる可能性はありますか?
-
はじめてのママリ
勤務時間が短くなるとゆうよりも、日数を減らされる可能性がありそうで…
なので、掛け持ちしたらいけないのかなぁって考えてました- 10月4日

退会ユーザー
市区町村によるみたいです。
似たような質問をママリで何回か見たことありますが、問題なかったという方から、退園になったという方までいらっしゃいました。
-
はじめてのママリ
そーなんですね!
それならば前もって相談しておいたほうが良さそうですね💦- 10月4日

はじめてのママリ🔰
フルでなくなった証明書を再度出しだらいいと思いますよ😊保育園って就労時間で預かり時間も変わると思うので💦
-
はじめてのママリ
ですよね💦
とゆーことは、またフルタイムに戻ったら証明出せばいいってことですよね
保育園預けるのに掛け持ちはダメなんでしょうか?- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
恐らくそうだと思います😌✨
掛け持ちというと?お仕事をですか?- 10月4日
-
はじめてのママリ
そうです💦
仕事です
例えば週5で働いてたのに週4に減らされた場合、週1で他のところで働くとゆう感じです- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
そういう場合は、それぞれから貰わないといけなさそうですがどうなんでしょうかね…せっかく週5で働いてるのに週4扱いになったら損しそうな…🤔掛け持ちしたことがないのですみません💦- 10月4日
-
はじめてのママリ
いえいえ😂
ありがとうございます💦
ややこしそうな会社なので悩んでます😅- 10月4日

ママリン
役所に聞いてみたら良いと思いますよ。私の場合は「今、フルタイムなんですが復帰のタイミングで時短になるかもしれなくてどう申請したら良いですか?」って聞いて変更があった時に届ければ大丈夫と聞いたのでフルタイムで出して時短で復帰した時にまた提出し直したと思います。
-
はじめてのママリ
そーなんですね〜💦
フルタイムじゃないと点数稼げないし、激減区なのでフルタイムじゃないと申請する意味がないと思ってて…
時短でも退園にならない自治体であれば大丈夫ってことですね🙆♀️- 10月4日

あづ
うちの市は最低条件さえ満たしていれば問題ないです😌
時短にする人はそのやり方で保育園入れてます😅
待機児童の中にフルタイムの人がいたら、退園になって待機の方に枠を回すって市もあります😌
-
はじめてのママリ
そーなんですね💦
ありがとうございます🙇♀️
今住んでる市で申請するか引越ししてから申請するか悩んでたので助かります(>人<;)- 10月4日

ままり
わかってる時点で出し直しです!すぐに出してくれと言われて、来週から復帰ですが先月に出しました!
-
はじめてのママリ
とゆーことは、はっきりとした勤務時間などを明確に出来ない会社はあまりよくないですよね〜💦
- 10月4日
-
ままり
そうですね😂
市からは契約通りに書くように言われてるので、まず契約を変えてもらいその通りに就労証明も書いてもらいました💦- 10月4日
-
はじめてのママリ
何か就労予定の証明は書いて貰えるんですが、今は働いてるのが週数回程度で、仕事量的に4月からフルタイム本当に働けるのか疑問な会社で…😅
- 10月4日
-
ままり
まだ確実じゃないってことですか?😂
3月までには確実にわかるようになりますかね?💦それも曖昧なら市役所に相談してた方が安心だと思います😂- 10月4日
-
はじめてのママリ
明日、役所に申請用紙など貰いに行くのですが
せっかく決まった職場だし
どこまで相談しようか悩んでました😂
確実は確認なんですが、
何か社長の気分で日数減らされそうな気がして…
パッとやめてパッと新しい仕事が見つかればいいのですが
もし難しいなら掛け持ちでもしないと退園になったら嫌だなーと思いまして🥲- 10月4日
-
ままり
えー、、、そうなんですね😭
気分屋さんな上司がいる会社なんて、これからもっと振り回されそうです😭申し込み期間っていつまでですか?
私なら今のうちに期限が間に合うまで転職活動します!- 10月4日
-
はじめてのママリ
私もそのつもりで一応仕事探してはいるのですが
11月11日までで間に合えばいいのですが
間に合わなければ今のところで出すしかないし、そーなると入園までは職変え?は出来ないのかなぁとか思ったり
明日、役所には行くのですが
何か変なこと言ってしまわないか緊張してて…😅笑- 10月4日
-
ままり
あと1ヶ月もあれば見つかる可能性もあると思います!
変なこと言ったら怪しまれますもんね、、私も保育園の書類とかいろんなことを市役所に電話して聞きまくってますが、気づかないうちに変なこと言ってるかもしれません😥- 10月4日
-
はじめてのママリ
うちシングルで非課税世帯なので、ママリでもよく悪い奴がいるとかコメントを目にするので、そんな目で見られたらどうしようとビビってます😅
あと1ヶ月頑張ります
ありがとうございます🥺- 10月4日
はじめてのママリ
なるほどです!
ありがとうございます!