※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

昼寝中の子供を起こしてご飯を食べさせるか、そのまま寝かせておいて後で食べさせるか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

お昼食べずに昼前から昼寝してしまったのですが、起こしてご飯食べさせるか、起きるまでそっとしておいて起きたら食べさせるか悩んでます😂💦
皆さんならどうしますか?

昼寝は1日一回しかしないので、起きたら多分もう寝ません。。でもご飯食べさせたいから起こしたいけど、それだと昼寝が足りなくて夕方に眠いから騒ぐと思います💦

①14時40分に上の子の幼稚園バスのお迎えがあるので、14時半まで寝かせておく(帰宅して15時頃に昼兼おやつで軽く食べさせる)

②14時くらいに起こして、ご飯を食べさせてからお迎えに行く。

③もう昼過ぎてるから起こしてご飯食べさせて、夕方に眠くて騒ぐけど頑張らせる。。

どうしますか??
このまま起こさなければ多分ずっと寝てます😓💦
私も昼まだ食べてなくてお腹空いてるけど、添い寝やめたら起きるし、悩んでます。。
睡眠が足りないと、寝起きが悪くて泣きまくります。。

コメント

ママリ

うちは寝ちゃった時は①にしてます。起こしても結局機嫌悪くてご飯食べない気がして…。
でもママも食べられないのは困りますね😣

ぽんず

私はいつも①です☺️

息子が時々お昼ご飯前に寝ちゃいますが、起きてからおやつとバナナとかおにぎりとかでちょっとお腹膨らましてます✨
私は 眠くて愚図られるとイラッとしてしまうので、自分の気持ちを穏やかに保つ為にも寝てる時は寝かせちゃってます😂

はじめてのママリ🔰

こんにちは!
今、まさに同じ状況でどうしようかと思っていました😂

1人目なので、上の子のお迎えとかは無いのですが、私がお腹空いたので14時まで待ってみて、14時過ぎたら、とりあえず、私は添い寝をやめて、ご飯を食べようかなと。。笑

添い寝やめて起きれば一緒に食べて、もし添い寝やめても寝ているようならギリギリまで寝かせてあげて、15時に軽食でも良いと思います😊

そう

14時すぎに添い寝やめてみて起きたら食べさせて、泣いたり時間なさそなら帰ってきてから食べさせるかなと思います💡´-

はじめてのママリ🔰

2にします!
お昼ご飯遅すぎると晩ご飯をあまり食べなくなるかもなので…