※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の様子に不安を感じています。上の子にイライラし、自分を見て育つことにプレッシャーを感じています。幼稚園に行っている上の子の様子に心配があります。

気持ちが沈みがちです。
上の子にイライラしてしまいます。毎日もう疲れてしまって優しくできる時と冷たくしてしまう時と。。あります。
このままではこの子自体性格の悪い子になってしまうという不安もあります💦
私を見て育ちますもんね。
健気なところを見ると本当に申し訳ない気持ちになりますがうるさくてやめろと言ってもやめない。下の子にあれダメこれダメとすぐ取り上げていじめる。
やきもちもあるのはわかっているのに…毎日いっぱいいっぱいです。
普段は幼稚園に行っているのですが行き初めて半年。風邪ばかり…それもしんどい理由です😢

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんがひとりになれる時間はありますか?
ゆっくりお茶したり、リフレッシュする時間がないと、きっとあれこれ考えても変わらない気がします。
ご主人の協力はありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人は協力的ではありますが仕事が忙しかったりするとなかなか難しいです💦

    夜子供が寝た後はホッと一息という感じなのですが自分もはなく寝ないと次の日疲れちゃうし…という感じで早寝しているのでなかなか自分の時間がありません涙

    • 10月4日
シオン

確かに、子供は、自分を見て育ちますよね。その言葉に、私の目がとまりました。
イライラしてると、子供についつい、きつい言い方をしてしまい、後で後悔する時があります。でも、どのお母さんも、経験してるんじゃないかなと思ってます。
あまり、自分を責めないで下さい。
私だったら、下のお子さんが寝てる時に、上のお子さんに、自分の気持ちを話し、下の子と仲良くしてあげてねと話すと思います。
幼い、二人のママだから、育児、家事など大変だと思いますが、頑張って下さい❗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    そうなんですよね。優しくしないと…と思いながら…夜の寝かしつけは下の子を主人がやってくれているのでその時間、上の子とお話ししてきちんと向きあうようにしてみます😢

    • 10月4日
  • シオン

    シオン

    きっと、上のお子さんは、お母さんの気持ちを分かってくれると思います😃
    お母さんが大好きなはずだから😊

    • 10月4日
deleted user

お疲れ様です❗️
大変な時期ですよ😅
幼稚園に慣れるまで時間かかるし、風邪もひくし。
下のお子さんは動き出したくらいですかね?
うちも毎日イライライライラ。
もしお預けあるなら、幼稚園延長してでもママの時間作ってください😊
1人時間と睡眠、ほんと大事です❗️❗️
私はお金かかりますが、今、まさに上の子達は幼稚園の園長で夕方まで、末っ子は市の一時預かりに預けて1人ランチしてます😊
この時間があるから、優しくできるんですよ❗️
ママとはいえ、休みなきゃできないです❗️
ちなみに、夕飯もチンしてかけるだけのハヤシライスです😂
今日は洗濯物やめました❗️
毎日頑張ってる私えらい❗️たまにはいいよね❗️と開き直ってます😊
それでも時間足りなくてイライラしちゃうので、ママさんはもっと欲張って休んでいいと思いますし、自分を責める必要ないです❗️

私も言われましたが、人ってシャンパンタワーみたいな物で、上が満たされないと下まで行き届かない。
ママが満たされていないと子供まで回らないよって言われてからは、私が満たされてないから❗️とかなり不良母やってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園、延長つかいたいんですがただでさえ幼稚園行きたくない😭という感じなのでまだ利用できていません💦遅バス通園なので朝は10時帰りは16時とわりと遅めです。
    夕方までの延長は何時くらいまで利用してますか?お子さん、はやく帰りたいとか言わないですか??

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの園は8時半から、預けは5時まで利用してます。
    どっちにしても行きたくないというので、なら自由時間にするわ🤯って感じで取ってます😅
    帰ってきて暴れてもいいように全て整える時間も作れますし、今日は預け頑張ったから特別ね❤️とか言ってアイス出したり、マック食べに行ったりとご褒美用意しておくと割と行ってくれます😅
    朝はもっと早くならないんですかね?
    10-16時って時間帯が微妙ですね😅

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バス利用なのでその時間です😭
    送り迎えすると朝9時から2時までなのでもっと早く帰ってきます笑💦
    夕方は遅くて疲れてしまっている感じもあるのでまだ延長は難しいかなぁと思いながら…年中さんくらいになったらできますかね💦

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😅
    例えば、朝送迎で9時、帰りはバスの4時はできないんですか?
    そうしたら1時間は余裕できるかな?と思います😊
    朝遅いのは子供にはちょっと負担ですよね💦
    幼稚園だからしかないですけど💦

    もう平日は無理なら、土日のどっちかはママフリーデーにしてもらうといいですよ😊
    私下の子が小さくて預けられない時はそうしてました😊

    • 10月4日