※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生命保険や収入保証についての考えや加入状況、医療保障の必要性について相談しています。

生命保険などについてみなさんどんな考えですか?
加入してますか?
勉強不足で、息子の学費のためにと思い、旦那の生命保険を貯蓄型にして、病気や死亡の時に貰えるか、満期を迎えても放置しておけば少しづつプラスになるプランにしてます、、が、最近積立ニーサのことについて学び出したら、積立ニーサの方が増える額も多いことに気づきました。
その他、個人事業主なので収入保証にも加入してます。こちらは、一度旦那が病気になったため、保険料がこの先ずっとタダになりました笑 それは入り続けようと思ってます。
もう一つが医療保障?みたいなやつですが、、掛け捨てです。三大疾病とかのやつ。本当にこの先必要になってくるのか謎です。みなさんの保険事情どんな感じか教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

生命保険は県民共済の掛け捨てで1000万でるものを夫にかけてます
子供は1人だしうちは夫が不動産投資をしてるので家賃収入が少しあるのと夫が死亡したらローンはなくなるので遺族年金と私のパート代くらい合わせたらもう十分生きていけるので。
貯蓄型保険は結局保険会社が代わりに投資して手数料抜かれるのでそれなら一般ニーサ、ジュニアニーサなど家族全員分投資に回した方が増えると思いますね
もちろんこれらは長期保有が基本ですが
医療保険も最低限の掛け捨てです
高額療養費の制度と子供医療もありますからね

うに

夫婦ともに三大疾病はあるほうが安心かなと思ってます。やっぱり万が一を考えると、、
私たち夫婦は治療費がないから先進医療受けれないとかならないように、そこの保証も2000万まで出るように入ってます。
別に主人は貯蓄型に入ってます。

  • うに

    うに

    ちなみにうちは夫婦ともに長生きしたくて、なおかつ老後遊べるようにとの掛け方です😂

    • 10月4日
reitomo

うちは保険貧乏なくらい保険入ってます。
共働きなので入院で収入が途絶えても困らないように医療保険は親も子供も加入、住宅ローンが私名義なので旦那の死亡保険、NISAなどだと必要なときに本当にあるかわからないので学資保険…。
めっちゃ加入してます😅