※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
😍
子育て・グッズ

息子は3歳になってからが大変で、同じ経験をした方いますか?

魔の2歳児とか言いますがうちの息子は3歳になってからの方が断然ひどいです😭
2歳は序の口でした💦
私と同じように思ってる方いませんか??

コメント

ちえこママ

春が来ると5歳ですが、歳追うごとにパワーアップしてますよ(^_^;)笑

  • 😍

    😍

    遅くなってすみません💦
    5歳でもパワーアップしてるとかこれから怖過ぎます、、、😭
    体力取っておきますね😵

    コメントありがとうございました!!

    • 12月18日
さらい

わかります!
四歳になって落ち着きました。

  • 😍

    😍

    遅くなってすみません💦
    4歳になったら落ち着いたんですね!
    やっぱりその子その子の性格もありますよね😁

    コメントありがとうございます💓

    • 12月18日
ap

2歳も辛いなと思いましたが
3歳になり癇癪がひどくて
毎日ヘトヘトです。
4月から幼稚園、、、長すぎてやばいです(笑)

  • 😍

    😍

    遅くなってすみません💦
    うちも全く一緒です😭
    そのタイミングで下の子も生まれたのでヤキモチひどいし日々体力すり減りますよね😱
    幼稚園までお互い頑張りましょうね😣

    コメントありがとうございました💓

    • 12月18日
はるこえい

魔の2歳児、
悪魔の3歳児、
天使の4歳児、
なんて言葉が最近あるらしいですね〜。

うちの4歳児は、イヤイヤとか癇癪はさすがに落ち着いて来ましたけど
今は屁理屈と口応えがなかなかです(-᷅_-᷄๑)
うーん、天使ではないなぁって思っちゃいますね(苦笑)

  • 😍

    😍

    遅くなってすみません💦
    そんな言葉があるんですね!
    言葉の通りにいくと4歳児になったら落ち着くということですよね☺️
    その頃には落ち着けばいいんですが😭
    屁理屈は余計イライラします😵笑
    大きくなるまで親は我慢ですね😱笑

    コメントありがとうございました!!

    • 12月18日
ちこちこ

うちもそうです。3歳に近づくに連れて、知恵もでてきたし、やっかいで、行けないと思いつつ毎日怒りまくってます。。。

  • 😍

    😍

    わかります😭
    永遠に喋ってて聞いてるのも疲れるし😅
    毎日寝てる時にごめんねって思います💦

    コメントありがとうございました!!

    • 12月19日