※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

子供がASDかもしれない。自由時間は一人で過ごす。孤立型かも。成長で変わるか不安。

ASDにもタイプがあることを最近知りました💦

診断ついてないですがおそらくASDです。
我が子は幼稚園でダンスや歌・机上課題などはみんなと一緒に出来ているみたいですが、自由時間はひとりでいるみたいです。。
受動型か孤立型かなと思いますが、
先生がお友達の輪に入るように促しても拒否するみたいなので孤立型なのでしょうか💦💦
成長すればお友達と遊べるようになるかも!?なんて思っていましたが、孤立型ならこれからもひとりなんでしょうか…

コメント

はゆ

我が子も同じです。
小学生で診断がつきました。
保育園の頃はひとり遊びが
好きで不安になってましたが。
年長上がる頃かな?少しずつ
友達と遊ぶことが増え今では
友達となんやかんやと遊んでます!
ちなみに1人時間ゲームなど
大好きです!
その子その子によりほんとに
違います!
なのでずっと1人とかでは
ないと思いますよ!
まだたくさんのお友達と
遊ぶ楽しさを知らないだけです!
今は1人時間を楽しみたいんだと思います☺️!
これからどんどん成長されますよ!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    ありがとうございます!

    お子さんはお友達と楽しく遊ばれているんですね😊
    だんだんお友達と遊ぶことが出来るようになったとお伺い出来て、安心しました💡
    うちの子もこれから幼稚園でお友達と一緒に遊ぶ楽しさを知っていってもらえるといいです✨
    コメントありがとうございました😊

    • 10月4日