※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやぽ
産婦人科・小児科

芥川バースクリニックで出産された方いますか?横浜市青葉区在住で、柿生駅からバス1本で行ける産科があります。待ち時間は長いが、産後のサービスが魅力的。

横浜市青葉区にお住まいで、芥川バースクリニックで出産された方はいらっしゃいますでしょうか?
藤が丘と青葉台に産科がありますが、駅から柿生駅までバス1本で行けるので検討しています。
待ち時間は長いようですが、産後のサービスが非常に魅力的です。

コメント

Na

川崎市住みの友人が2人目をそこで産みました!
検診時、予約を入れているにもかかわらず3時間も待たされるのは普通だったみたいです😓
入院中は帝王切開だったのですが結構放置が多かったみたいです🥺
ご飯が食べれるようになるとご飯はとても美味しく、退院時はヘアメイクやメイクアップなどしてくれ、子供の写真のサービスなどもあったみたいです!
ちなみに私は青葉区住みで青葉台駅付近のあおばウィメンズホスピタルで2人目を出産しました!

  • さやぽ

    さやぽ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり人気でかなり待たされるようですね…
    私自身は待つこと自体は嫌いじゃないのですが、妊娠経験がないので妊娠中の体調ではそうはいかないですもんね…
    帝王切開で放置はやばいですね!お腹開いてるのに!傷口すごく痛いって耳に入ってくるので手厚く見ててほしいなと思います🥲
    でも、産後のアフターサービスと費用面でいいなと思っています><

    あおばウィメンズホスピタルさんもチェックしました!
    無痛希望の妊婦さんが多いのかな?と思って、尻込みしていました…
    あと、駅から歩くのでそこもネックで…(芥川さんも歩きますが…)
    Naさんは、あおばさんで出産されてどうでしたか??

    • 10月3日
  • Na

    Na

    あおばウィメンズホスピタルは駅から歩きますが、上の子が青葉台駅周辺の保育園に通っていてバスで行ってたので1日乗車券を買ってバスで近くまで乗ってました😓(ほんの数分です笑)
    私は費用を安くしたかったので普通分娩でした!
    周りと特に交流もないですし、予約して時間通りに行くとすぐに呼ばれます🙏🏻
    通常検診だと1時間くらいで終わります👏🏻
    出産時は分娩台横の部屋で陣痛が強まるのを待って産まれそう!ってなったらすぐに横の分娩台に上がってものの10分で産まれました👶🏻
    (私の前の人は初産の方だったので結構時間がかかってたみたいです💦)
    ご飯は美味しいし、看護師さん達もとても優しくて頼りになる方達ばかりでした🫶🏻
    ちなみに兄弟児を望むならですが、
    1人をあおばウィメンズホスピタルで産んでいると2人目は10万円お祝い金が貰えます🤣
    私は上の子は違う病院でしたが、私自身があおばウィメンズホスピタルの前の病院で産まれてたみたいで3万円貰いました!(精算時に値引きされる感じです)

    • 10月4日
  • さやぽ

    さやぽ

    やはり少し距離がありますよね…!
    少し先にある動物病院に行ったことがあるので、距離あるなーって思ってました><
    毎回送迎お願いするのもな、というのが懸念点です💦
    私も普通分娩でお願いしようと思っています🙌
    検診1時間で終わるのは嬉しいです…!✨ 土曜はもう少し混みますかね?🥺
    10分はかなりスピーディーで羨ましいです🥺!!
    私は初産なので覚悟してます笑

    お祝い金、今年から変わったらしく10万円じゃなくなってました😭
    産後のエステもマシンになってますし、いろいろ変わってるみたいですね💦
    紹介割引があるようなので
    Naさんに紹介していただくしか…!笑

    • 10月4日
わー

青葉区に住んでて、そこで出産しました。駅から歩けますが、坂道があるのでしんどいときもあります。
待ち時間長いです。私はゲームしたり寝てました笑
人気の産婦人科なのでキャパオーバー感はしますがスタッフさんは皆いい人ばかりでした。
個人的にカメラマンに生まれたての赤ちゃんを撮ってもらえるサービスがとても良かったです。

  • さやぽ

    さやぽ

    コメントありがとうございます!
    同じ青葉区で芥川さんのお話聞けてよかったです…!
    病院前が坂道なんですよね><
    先日、病院のインスタグラムだったか坂を通らない迂回ルートがUPされていたので、そちらから周ることも検討していました!
    私もきっと寝ると思います笑 ゲームはナイスアイデアですね!私もその時は持ち込もうと思います!
    カメラマンによる撮影は私もかなり魅力的だなと思っていました!✨
    あとベビー服のプレゼントもいいなぁ、と!

    ついでで申し訳ないのですが…横浜市にお住まいで補助券など市が違うことで何か不便だったことはありましたでしょうか?

    • 10月4日
  • わー

    わー


    産後のプレゼントも多かったです。
    ベビー服も可愛いのが多かったので選ぶの楽しかったです。

    妊婦健診の補助券などは問題無く使用できました。横浜市からの妊婦さんも多いのか何も聞かれず、スムーズでした。
    ただ赤ちゃんが生まれてからの1ヶ月健診の補助券は横浜市内だけだったので使用できなかった気がします。ちょっとうる覚えですみません。

    • 10月4日
  • さやぽ

    さやぽ

    ベビー服がどれも可愛いとどこかでお見かけしたので、私も選びたいなって思ってました🎀 退院してからも思い出に残るプレゼントばかりなので少し遠くても頑張りたくて、検討してます🥺

    検診時の補助券は問題ないとのこと、ありがとうございます!
    1ヶ月健診の時に使えるかは要確認ですね!!
    ご丁寧にありがとうございます!!

    • 10月5日