![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![姉妹ママ😆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ😆
藤が丘なら、発達ゆっくりな子や少し障害を持ってる子も受け入れてくれますよ😃
先生達が勉強されてるので、しっかりと子供のと向き合ってくれますよ😊
優しい先生たちばかりですが、叱るところはしっかり叱ってくれるので信頼出来ます☺️
のびのび園で有名で、娘が通ってますがそんなにのびのびだと思った事ないです。
ひらがな書けるようにとかはないですが、日本の名文、四字熟語、ことわざ、国旗など学年上がる毎に覚えますよ👍
園外活動も良くしてくれて、沢遊び、近くの森、お寺、山登りなどしてます😃
コーナー活動がうりです。
コーナー活動してるの時間は私語はしない、自らしたい事を選んで集中して取り組む、分からない事あれば声に出さず手を挙げて先生を呼びます。
コーナー活動は、手芸、木工、陶芸で、年長になれば、細い針を持ち布に編んでランチョンマットとか作りますよ😊
陶芸はお皿やコップ作って来ます😉
木工はヘリコプターかショベルカー、パズルなどを電動ノコギリ使って作って来ますよ😆
藤が丘はバスのルートが少ないので、ルート外だと近場のルートまで送迎かトラグループ(ドライブスルー方式)か園に直接連れて行くしかないですね💦
我が家はバス停まで家から子どもの足で25分ほどかかりますが、友達の家までチャリで5分なので、友達の家までチャリでそこから10分ちょい歩いてバス停行ってます😃
あと最近、途中入園は受け入れてないようです💦
人数セーブしてる感じです。
上の子の時は35人前後でしたが、今年から上の子と入れ違いで下の子入ってますが、30人前後になってるような気がします。
下の子たちは27人前後の4クラスです😃
ちなみに藤が丘は月木お弁当、火金給食、水曜日午前保育です🙂
私服の幼稚園です🙂
いつもは14時までで、午前保育の日は11:30までです🙂
気になる園に直接電話かけるしかなさそうですねぇ😥
姉妹ママ😆
あとは加配がどうかはわかりませんが、緑台幼稚園とかもありますね。
先生と一緒に集合場所からみんなで歩いて登園する幼稚園です🙂
緑台幼稚園ものびのびですね。
制服が可愛いです😃