
幼稚園通園について悩んでいます。隣県の幼稚園に通うと子供の負担になるか考え中。公立は通園方法や安全性が心配。他の私立は締め切り過ぎ。どうしたらいいでしょうか。
バス通園で幼稚園へ通っている方に質問です。
市内にいいところがなく、隣県の幼稚園への入園を迷っています。
直線距離で7キロほどで、スムーズに行って車で25分かかります。他の子の乗降車含め片道40分ほどだそうです。
★現実的に考えると、子供は毎日1時間以上バスに乗っているのはしんどいでしょうか?
★熱で呼び出された時なども時間がかかってしまうのが申し訳ないのと心配なのもあります。
★バス通園だとママ友ができなかったり、園での様子が知れなかったりすると思います。たまには車でお迎えにいったりしていますか?
近所の公立幼稚園もありますが、毎日お弁当なのと、狭く車通りが多い道なので子供二人を自転車に乗せての通園がこわいなぁと思い(車通園不可)、なるべくなら公立は行きたくないです…
しかし子供の負担になるなら仕方ないかな?と悩んでいます。他の私立は既に応募締め切ってしまっています。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
園児の人数が多かったりバスがたくさんある園だったり、片道1時間くらいはかかるとこは多いです。私の住む地域は園の近くの家といえば私達が住んでる実家があるような感じなので、若い方はほとんど住んでません。なので自然と距離があります。
確かにお迎え要請の時は時間がかかるのでそこは注意ですね。ですが近くの園に預けてそこから30分かけて仕事に行く方もいます。
バス通園のママ友がいますが行事で声かけてママ友になったくらいで、付き合いがないと言ってました。最初の頃は様子について電話や手紙が来ますがあとは気になれば園に電話という形が多いと思います。
習い事してる方は週1〜2回帰りだけお迎え来てたりしてますよ。

はじめてのママリ🔰
バス通園で幼稚園に通ってます!
幼稚園まで車で15分弱の距離です。
子供は朝は20分ほど
帰りは40分ほど乗って帰ってきます。
帰りは大体寝るので長い時間乗ってても気にならないみたいです‼️
バス通園ですが、行事などで園に行くこともあるので連絡先を交換したママさんもいますよー!
隣の県だと通園バス来ますか?
うちの園は隣の市すらルートに入ってないのでバスは使えません😭😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かにうちの子も寝て帰ってきそうです🤣幼稚園で疲れてるのでちょうどいいかもしれません。
隣の県といってもすぐ隣なので、きてくれるみたいです。マンモス園で定員も多いので、遠くからも呼び寄せるのかもしれません…笑- 10月3日

しろくろ
40分はしんどそうかなぁと思いますが、子どもは慣れると思います😌
うちはバスに乗るのは片道15分ですが、運動会の練習のあととか疲れて寝て帰ってきます。
ママ友はバス停の方、子供が仲良くなった子と公園で会ったり、で仲良くなることはありますが、幼稚園で、は少ないです。特にコロナで行事も縮小されてるので。
たまにお迎え行ってますが、先生がバスに乗ったりしているのでそこで様子が聞けるとかないです。
気になること、園で何かあれば電話で話してます😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
毎日のことなので、40分長いかなぁと思いましたが慣れてくれますかね😭
家の前までバスが来るのでバス停で仲良くなることもなく、多分遠すぎて公園で会うこともなさそうです😭でも無理してまでママ友はいらないかなぁと思えてきました。
そうですよね!何かあれば幼稚園からも連絡くるし、こちらからも連絡したらいいですよね☺️- 10月3日

退会ユーザー
こんなこと考えたくはないですが、災害などでお迎え要請された時や徒歩で!と言われた場合はどうされる予定ですか?
私自身が自宅(実家)から10kmくらいの市外の幼稚園に通ってました。普通に車で行って片道15分くらいなのでバスはもう少し長かったと思いますが、バスが嫌だった記憶はないです!
自分の子は7kmくらいのところに行ってます。これも市外です。最初に迎えのことを書きましたが、私自身が徒歩で迎えにきて!と言われたら行けないなぁと、入園してから気付いたので主さんには今のうちに…と思って聞きました🥹
お迎えに関しては時間がかかるのは確かですが、幼稚園側も遠いことを理解して入園させてるとは思います。
ママ友はそんなにできる機会がないですね!コロナのせいで行事が分散だったりなかったりなので💭でも、私は別にそこの繋がりは要らないなーと思ってるのと(市外の幼稚園なので卒園後まで付き合いたくない)、近所に子供が多くてそこで友達がまあまあいるので(同じ幼稚園にも他の幼稚園にも)そっちの付き合いだけでいいかなぁと思ってます!今は課外教室があるので週1迎えに行ってますが、それがなかったら毎日バスで帰らせてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
災害時のことは何も考えていませんでした😭
以前の園は津波の範囲内だったので気にしてましたが、他にも災害は起こりますもんね😭
こういう場合、徒歩で行けないバス通園の方はどうするのが普通なのでしょうか…?
ママ友は私もいらないかなぁと思えてきましたが、転勤族で知り合いがまだいないので親子で仲良くなれたらなぁとも思いました。私も違うところで友達を作れるように頑張ります☺️- 10月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうなんですね。確かに様々な事情で遠くの園に預ける方もいらっしゃいますよね😢
以前少し通わせていた園が、お迎えの時に今日はこんなことをして〜と先生と話す園だったので、バスだとそれがないので気になるなぁと思いましたが、何も連絡がなければ安心していていいということですもんね。
ありがとうございました。
退会ユーザー
結構いらっしゃいますね。
分かります!先生に様子聞けるって安心しますよね。ママ友は気になることはガンガン電話してましたよ。園バスの先生から軽い報告はありますが、深い話は担任から連絡来てると言ってました。お手紙書くのも出来ますしバスだから〜は特に今は考えなくていいのかもしれません。