
コメント

はじめてのママり
健診のときの様子だったり日頃だったり診断も、3歳過ぎにならないも難しいと思います。
はじめてのママり
健診のときの様子だったり日頃だったり診断も、3歳過ぎにならないも難しいと思います。
「その他の疑問」に関する質問
私の知り合いが旦那さんからモラハラ受けてるらしくて、その子の周りの子にちょくちょくモラハラ事情話してるみたいですが、SNSには夫に愛されてる的な投稿とか、家族ででかけて仲良しっぽい投稿してます。 これってどう…
自分の乗る車は、自分が好きな車か、家族のことを考えた車か、どちらにされてますか?💦 我が家は地域柄車社会で、私も旦那も毎日車に乗ります。(乗らないとどこにも行けない山奥です😂) 子どもは5歳と2歳で、これ以上の計…
よく会うママ友と、敬語やめるタイミングっていつですか?😂 月に何度か遊ぶママ友がいるのですが ずーっとお互いに敬語なので、 やめても良いのかな? ずっと敬語なもんなのかな?と疑問です(笑) 皆さんどうされてます…
その他の疑問人気の質問ランキング
りぃな
ありがとうございます。
自閉症スペクトラムと診断受けている小1なのですが、
多動にあるらしい高いところに登るとかあったり、教室の外に出たり(トイレ行きたくてとか何か気になってとか癇癪起こして急に飛び出してくとか)することもあります。
永遠とやり続けるわけでもなく、凄く困るほどではないのは確かにあるかもしれませんσ(^^;)
はじめてのママり
そうなんですね、うちの6歳の子どもも4歳の時に多動と少しこだわりがあって自閉スペクトラムもあるみたいです。家での様子や、健診のときの様子で多動って言われました。脱走したりはないんですが家だとどこか登ったりソファとか色々登ったりしてます😅うちのも永遠にやるわけではなくて動きたくなる時があるみたいです。ベットピョンピョンしたらジャングルジムおいてあるんですが1番上に立ったりしてます🥲
りぃな
多動と言われたんですね!
3歳直ぐに診断があったのですが、1歳児健診でも私の側におらず色んな玩具の所に行ったり、連れ戻してもすぐどこか行こうとして落ち着かなかったり、待つことが苦手でどこか行ったり、今はだいぶ落ち着いてきましたが、多動と言われたことありません
( ̄▽ ̄;)
うちの子はそこまでじゃないのかな?とも思ったり、皆さん結構多動と言われたりしていますが、どういう状態をいうのか違いがよくわからなくて気になりました( ̄▽ ̄;)
高いところ急に登るから、危なっかしいですよね💦💦💦