
実母が赤ちゃんにばかり気を取られ、上の子を放置している悩み。うまく伝える方法を知りたい。
産後です。実母がたまにお手伝いに来てくれるのですが、
上の子と遊んでいても、赤ちゃんばっかり見て、トランプで自分の番が来ても気づかなかったり、赤ちゃんが起きたりすると、上の子を放置で、赤ちゃんに近寄って写真を撮ったり…。
上の子も、何も言わないけど悲しそうな顔をしてるんです…。
そのまま伝えると、文句言ってくる実母なので…。
うまく伝える言い方はあるでしょうか?
私も、二人姉妹の姉で、ずっと辛かったのに気づいてくれなかった母なので、うちの息子のことも全く気づいてないと思います。
上の子は大きいんだし、放っておきなさいとか言うし…😣
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳0ヶ月, 9歳)

✨ママリ✨
息子さんのその顔見ちゃうとこっちまで悲しくなってしまいますよね🥲
昔からなのであれば言っても変わらない気がします……

ぶっつん
無理かもですね…
私の母の話ですが、歳とともにどんどん頑固になってきて、特に子育て論ではぶつかったことしかないです😂
もう赤ちゃんのお世話をお母様に任せて、お兄ちゃんをママが見るのが1番かな、と思います。

ゆ
昔からそうなら無理だと思います。
わたしならお手伝いに来ることを断ります。
その方が上の子のためかなとおもいます。
コメント