
芥川バースクリニックの待ち時間について、体験談を聞きたいです。土曜日しか行けないので、お会計まで1時間以上かかるとの情報を頂きました。
川崎市の芥川バースクリニックで妊婦健診してる(してた)方に質問です。
待ち時間はどのくらいかかってますか?🙇♀️
電話で問い合わせしたら、お会計まで1時間以上はかかると言われました。
体験談をお聞きしたいです(ノ_<)
※仕事のため土曜日しか健診に行けません。
- はじめてのママリ
コメント

わー
平日休みがとれる仕事だったので平日の午前に行ってました。
大体平均で1時間半〜2時間半は待ちました。
10時予約で会計まで全て終わるのは12時半すぎるのは当たり前という印象です。
健診の日は時間が読めないので、絶対に健診後は予定を入れませんでした。
妊娠後期になり、午後に健診してみたら平日午後の方が信じられないほど空いてました。早く午後にしておけば良かったとすごく後悔しました。
平日でもそのくらいなので、土曜だともっと大変かもしれないですね。
私は妊婦健診なんて時間かかるだろうなという考えだったので全然苦ではなかったです。ただ暇なので任天堂Switchなど持参して時間をつぶしてました。
お産が重なってしまうと、健診のドクターが2人から1人になってしまうので時間かかるみたいです。
日によってはお産の件数が少ないと嘘みたいに早く終わるときもありました。
はじめてのママリ
やはり混んでるのですね💦
上の子を預けての受診なので、あまりにも時間がかかるようなら厳しいかなと思いました😭😭
コメントありがとうございました✨
わー
上のお子さんがいると難しいですね😅
早めの時間より、午前診療受付終わる時間11時半とか12時くらいに予約すると比較的待たないかなと思います。そのくらいの時間に上の子と一緒のママさんが結構いらっしゃいましたよ。
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇♀️
もう他の産院で分娩予約してるんですが、計画分娩が出来る&上の子も立ち会いが出来るのがとても魅力で芥川バースクリニックさんに転園を検討してるんです😣
上の子は4歳なので預けられるのですが、あんまり遅いと家族に迷惑かけてしまうので悩んでます💦
ただでさえバースクリニックまでタクシーで40分かかるので、微妙に遠いのもネックで😭💔
ちなみにお聞きしたいのですが、受付スタッフさん、看護師さん、医師で感じの悪い方はいましたか?🙇♀️
わー
私的に感じの悪いスタッフの人はいませんでした。皆さん優しくて、良かったです。
グーグルの口コミを見ると受付の人を書いてるコメントが多く、気にしていましたが該当する受付の人は私にはわからなかったです。皆さん丁寧で親切でした。
ただとても人気の産婦人科なので、どうしてもキャパオーバー感はありました。人によっては流れ作業に感じてしまうかもしれないです。
あと月、火、水しか行ってないので他の曜日はわかりませんが、院長先生以外の医師は基本サバサバ系というか、あっさり系でした。
院長先生は他の医師より優しくて丁寧な感じです。とてもいい先生でしたよ。
看護師さんは優しい人ばかりで感動しました。
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます!
私もGoogleの口コミで受付スタッフのこと気になってました😅
口コミで書かれて改善されたのですかね?笑
優しい方ばかりならよかったです👏✨
あとお聞きしたいのですが…
分娩費用はどのくらいかかりましたでしょうか?🙇♀️
電話で問い合わせたところ、個室代55万+計画無痛分娩6万は最低限のお金なので、他に薬剤を使ったらもっとかかりますと言われたのですが、具体例にどれくらいかかったか体験談を聞けたら嬉しいです💦
質問ばかりで申し訳ありません。
わー
合計で72万くらいかかりました。
ちょっとお産に手こずった方なので追加が結構ありました。
プラスでかかったのは
・入院1日追加(分娩時間が長かった為)
・無痛分娩+促進剤+吸引分娩(自然分娩予定でしたが体力面で無理と判断され無痛になりました)
・時間外(夜間だった為)
・その他:輸血、点滴、酸素、投薬、尿道カテーテルなど
無痛分娩でも安産でしたらもう少し安いと思います。
こればかりは分娩しないとわからないですよね😅
はじめてのママリ
詳しく教えてくださりありがとうございます🙇♀️‼️
とても参考になります✨
無痛分娩はなかなか産まれないリスクもあると聞いたので、それも怖いなと思ってます😭
自然分娩も無痛分娩も帝王切開も、出産はみんな命懸けですよね。。
無事に赤ちゃんご誕生おめでとうございます🎊❤️
ちなみに芥川バースクリニックのココがいまいちだったという点はありましたか?😣💦
わー
陣痛の中で説明を受けたのでうる覚えですが、無痛分娩は痛みが無くなるけど、お産の進みは一旦遅くなると言われた気がします😅
ただ、リラックスして産めたのでとても良かったです。
産後の傷を縫うときも麻酔が効いてたので何してるのかわからないくらい痛くなかったです。
ありがとうございます🙇
出産を経験し改めて世の中のお母さんすごいなと改めて思いました。
イマイチなところはやはりキャパオーバーに感じてしまうことですかね。
破水してからの入院だったのですが病室が満室だった為、多目的ホールに簡易ベッドで作られたところで陣痛が来るまで待機してました。
あと分娩が終わったのが次の日の夜だったのですが、病室が満室だった為とりあえずベッドが用意されたエステ室?に運ばれ、そこで翌朝まで過ごしました。病室が空き次第移動しました。
ギリギリで運営してるんだなとその時思いました。
あと夜間だったし、お産がなかなか進まなかったので今思うと仕方ないのかなと思ってるのですが、
分娩室で痛みに耐えてる時にもう少し様子を見に来てよ!ってくらい様子を見に来てはくれませんでした笑
朝になり日勤看護師さんが出勤してくると定期的に見に来てくれました笑
気になるところはそのくらいですかね😅
はじめてのママリ
無痛分娩はやはりリラックス出来るのですね✨
上の子は普通分娩で余裕がなかったので、無痛分娩も憧れます💓🥹
ビビリなので硬膜外麻酔が怖いですが😅💦
ええ!多目的ホール+簡易ベッドで待機とかあるんですね🥲
産後すぐのお母さんをエステ室で1泊させるのもビックリです💧
入院費を割引してほしくなりますね。笑
そして助産師さんたち忙しいんですね😣
人気な産院だからギリギリで運営してるのでしょうかね、、
芥川バースクリニックのメリット、デメリットがとてもよくわかりました✨✨
色々と教えてくださり、ありがとうございました🙇♀️❤️❤️
わー
いえいえ、参考になれば嬉しいです。
ご出産がんばってください🙇