
コメント

はちママ
離乳食時代から食べない子を持つ私が通ります。
食べない子は食べません。
食べられるもの食べて元気ならOKです。
食事回数は増やして大丈夫です。生活リズムつけるだけなので、食べる量は関係ないです。
ごはん用意する側としては辛いですが、頑張りましょう🥹

ぴー
形状が気に入らないかも?
長男も食べなくて食べなくて、お供えものだと思ってやる日々でした😅
下の子の離乳食を始めた時に長男が「そのドロドロが嫌だったんだよね〜」と言い出してビックリしました🤣
本当にそれが理由で食べなかったのかどうかわかりませんが😅
-
のこのこ
覚えてるんでしょうか😳!
ドロドロがいやだったんですね〜!詰まりそうで固形にするのが中々怖かったんですが…一度固形残るくらいのやわやわをあげてみようかと思います🤔- 10月3日

のん
食べない子は本っ当に食べないですよね😭
次男がそのタイプです😇
ベビーフードやコープ・パルの離乳食を使ってメンタル保ちつつ、生活リズムと練習と思って2回食3回食にしていきました🥲
今はまぁまぁ食べるようになりました😅
ストレス溜まりますが、力抜きつつやってます😂
-
のこのこ
BF使わないとメンタルもたないですよね😥
わたしも生活リズムのために回数増やそうと思います。。
形状も月齢に合わせていきましたか?- 10月3日
-
のん
ベビーフードって結構柔らかくできてるので、月齢に合わせてあげてました😊
スプーンに手を出すようになったら手づかみ食べも始めましたよ☺️- 10月7日
のこのこ
離乳食時代から…ということは、今も食べないんでしょうか🥲おつかれさまです…😭
回数増やすのは生活リズムのためなんですね!辛いですがそろそろ増やしていこうと思います…。