
旦那の言葉が主語なしで分かりにくく、伝わらないと不満を言われることに困っています。具体的には、クリーニングの指示が唐突で意味が分からず、聞き返すのが怖いです。どう解釈すればよいでしょうか。
旦那がいつも主語がなくてなんの話ししてるか分からないのに、伝わらないとため息されたり、お前は本当ワカンねぇやつだなとか言われて心底ムカつくんですけど、、どう思いますか?
今日なんかは、礼服をクリーニングに出してくれと頼まれたんですが、普段旦那は自分が出してるからってこっちも分かってるかのように、クリーニングに出す前に、
「これ、上下セットでやってくれるから大丈夫だよ!」と、
「覚えてたらでいいんだけど、ワイシャツ折っといて」と、
唐突にこの言葉だけを言われました😅どう言う意味か、聞こうと思ったんですけど、絶対怒るだろうなと思って聞き返さなかったんですけど、単純にこれどう言う意味かわかる人いますか?😅
ちなみに昨日も、みんなで義理実家に帰ってたんですけど、
自分の親にも
「俺二日酔いでさ〜、頭めちゃめちゃ痛い。ある?」と言っていて、あ、薬のことだろうなと思ったけど義母はそういう経験ある?ってことだと思って「いや、そういうこと私はないかな〜」って答えたら、旦那が「会話の流れでわかるだろ〜薬のことだよ」って言ってました😅
- はじめてのママリ🔰(6歳)

mamari
そりゃ、伝わらない🤣🤣
ワイシャツ折る?畳む?
会話の流れでも伝わらないし、逆ギレなんてありえないですね😭😭

ぷくぷく
憶測ですが上下セットはクリーニング値段のセット割が利くとかですか?😅
ワイシャツ折る…どこを?😂
覚えてたらでいいとかも上から目線で嫌ですね🤢
お返しに主語なしに話して、何で伝わんないの?普通分かるでしょって言っちゃいましょう🤗

よっち
旦那さんのおっしゃられてること全然分からないけど、私もその節があってたまーに主人に指摘されます😂
私は勝手に自分の頭の中で話が進んでて、その流れで途中から口に出しちゃうんですよね😓
例えば買い物してて、私の中では2つの選択肢があって悩んでる時に、「でもな〜、○○のほうがいいかなー」とか言うと、「なんの、『でも』?」と聞かれます🤣
それで喧嘩になったことはありませんが😅
コメント