

arc
色んな幼稚園や保育園から集まってくるので、新しい友達が出来るので可哀想だと思いません😌
そのタイミングでの引っ越しはしていませんが、同じ幼稚園の子よりも仲良しのお友達すぐに出来ましたよ👍

はじめてのママリ🔰
子供はすぐにお友達になります😁
なので大丈夫かな?と思いますよー

ママリ
良いタイミングかと思います。
小学校は数々の保育園、幼稚園の卒園児が集まっていますので、そもそもみんながみんなお友達ではありません。なのでみんな1から初めましての子がたくさんいます。小学校6年間でお友達が出来上がる印象です。

のあ
お返事ありがとうございます😊❣️それを聞けて本当に安心しました😭
でも私の中で都会だと色々なところからってイメージですけど、田舎でも大丈夫なのかなって思いまして😭近所の保育園の子がそのままって方が多いのかなって😭

ママリ
その子によると思います💦
うちは人見知り場所見知りがある子なので、ただでさえ小学校という慣れない環境で勉強とかも始まる中、友達いないのは辛いだろうなと思って学区は気にしました💡
子供はすぐ友達できるからって言う人もいますが、ほんとその子次第ですよ💦
小さくてもお友達作るのが苦手な子や時間かかる子もいるので😖
-
のあ
お返事ありがとうございます。ですよね💦うちはまだ3歳なのでこれからどうなるか分からないですが、今のところ苦手でも得意でもなさそうです💦
- 10月2日

たー
うちも小学校にあがるタイミングで引っ越しで内心親はかなり心配していましたが子供ってすぐに友達になれるみたいです☺️
他県の政令司令都市から田舎のほぼ1つの幼稚園から小学校に上がる地区への引っ越しでしたが仲間はずれになるような事も全くなくみんな仲良くしてくれるみたいです!
-
のあ
お返事ありがとうございます!
うちは田舎すぎる地域から、少し田舎の地域に引っ越す予定です💦それ聞くと安心しました😭- 10月2日

はじめてのママリ🔰
小二で転校経験者です。
私の場合はなんとかなりましたよ。友達できました。今でも連絡とる仲間もいます。
中途半端よりスタートラインが同じだからそれよりかは大丈夫かとわたしは思いますよ。
-
のあ
お返事ありがとうございます!
それ聞けて安心しました😭ありがとうございます!- 10月2日
コメント