

たーたんママ
納豆は好きな子と嫌いな子がハッキリ別れる上に、嫌いな子はあの匂いがダメなので成長の過程で味覚が変わったりしない限り難しいと前食育の先生が言ってました🤣

はじめてのママリ🔰
納豆お味噌汁はどうでしょうか?😊 ネバネバがなくなって食べやすくなるかもです😊
-
nana
うちもそうしてます!旦那が作ってて最初ォエッて思ってましたが、意外と美味しいです(笑)
- 10月2日

まる
アドバイスになっておらず大変申し訳ないのですが、私は食べてもらうの諦めました🤦🏻♀️💦
赤ちゃんの時から食べず、チャレンジしましたがダメで。
4歳になった今も食べません。「ネバネバ」が苦手なようで、おくら、山芋も口にしません。
「ごめんね、小さい頃からちょっとネバネバが苦手なのよ、、、」と言っているのでもう諦めました(笑)

はじめてのママリ🔰
アドバイスじゃないですが、うちの子も最初はなんじゃこれ!って感じで全く食べずでしたが、半年ぐらいたってなんとなく出してみるとめっちゃ食べました!!今では大好きです🤣

🥖あげぱんたべたい🥖
何しても食べてくれないのなら好きじゃないんだと思いますよ😅
無理に食べさせなくてもいいと思います!
アドバイスでもなくてすみません

子どもが可愛い♡
卵焼きに入れるのはどうですか?🙂

はじめてのママリ🔰
うちも嫌いでした🙄
なので西松屋でフリーズドライ納豆見つけたのでそれをご飯に混ぜてあげたことありました!
それだとあんまりネバネバしないし匂いも少ないです😊
それだとわりと食べてくれました✨
でも毎回はあげてなくて結局あんまりあげなくなってましたがこの前何気なく食べる?と私が食べようとしてた普通の納豆あげたらおいしそうに食べてました😂
なので突然食べることもあるし、今は別に無理にあげなくていいかな?と思いますよ✨

退会ユーザー
豆腐やきなこなど食べるなら気にしません。発酵食品にこだわるなら、味噌汁作ります!
お寿司屋さんで納豆巻き頼んだら、案外食べてくれませんかね?笑

結優
そこまでこだわって食べられないものを食べさせなくても大丈夫ですよ〜
うちの子は野菜ほとんど今でも食べられないけど元気です。
お肉系も幼稚園まで全然食べられなかったし、お豆腐とか豆乳は平気だけど豆類は全くです。

はじめてのママリ🔰
皆さまたくさんの回答ありがとうございました🙇♀️
まとめてのお返事で申し訳ありません。
味噌汁や卵焼き、フリーズドライなど教えてくださりありがとうございました✨
皆さまが仰るように、何してもだめなら娘は苦手ってことですよね😅
もう無理にはあげず自然に食べるようになるまで待ってみます😂
ありがとうございました❗️

はじめてのママリ🔰
うちも上の子の時 納豆単品はあまり口にしなかったですが だし汁で味付けた豆腐と納豆を混ぜただけの物は食べやすかったみたいでたくさん食べてました😊
他の方が仰るように今は食べれなくても園に通うようになれば少しずつ色んなものが食べれるようになりますよ~😊
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい出遅れました😂
- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
豆腐と混ぜるレシピ参考にさせていただきます☺️
大人が食べても美味しそうですね🎵- 10月2日
コメント