
赤ちゃんが寝ている間、何をしていいか迷っています。赤ちゃんがリビングで2時間寝る子もいるので、その間に何をしているか知りたいです。
3ヶ月の子がいます。
基本的に日中リビングで朝寝昼寝夕寝をしています。
最近一人でベビージムで遊びながら寝てしまうことがあるので、ずっと抱っこじゃなくても寝てくれることが増えてきました。
その場合ママさん達は赤ちゃんが眠っている間何をしていますか?
あまり音を立てないようにした方が良いのか?
ガンガン動いてるよって方がいるのか?
基本うちの子は50分以内に起きちゃうんですがリビングでよく寝る子は2時間ぐらい寝る子っているんですかね?
その間ママは何をしていらっしゃるのでしょうか?
- ゆに(2歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
寝ている間は家事するかケータイ触っていることが多いです。
音は気にしてません。逆に気を使うと少しの音でも起きてしまうようになるので💦

るるる
音を立てない生活をすると、それに慣れちゃって少しの物音で起きちゃうので普段通り生活する方がいいですよ😌
寝てる間、家事やれることはやったり自分時間満喫しますかね🫶
-
ゆに
私も音がないところじゃないと寝れなくなるんじゃないかな?と思って電気を消すぐらいにしています。
テレビも小さめでつけたままとかです。
るるるさんのお子さんは低月齢の時長く寝てくれましたか?- 10月2日
-
るるる
全然それでいいと思いますよ!
なるべく生活音は出した方がいいと思います😊
上の子は細切れ睡眠だったので一歳までは30分の午前寝お昼寝を計4回していた特殊なタイプで、下の子は1時間ぐらいを2回していた感じでしたよ〜☺️- 10月2日
-
ゆに
ありがとうございます😊
細切れでも全然大丈夫なんですね🙆♀️
安心しました!- 10月2日
ゆに
やっぱり音は気にしない方が良いですよね?
ネントレの動画とかみても昼寝は静かなところでみたいなことが多くあるので私のせいで起きちゃうんじゃないかと思ってました💦
すぐ起きてしまってもまた長く寝れるようになってくるもんなんですかね?
退会ユーザー
気にしない方が後々楽な気がします😊
起きても寝る時は寝ますし、起きてる時は起きてるので合わせてあげたら大丈夫だと思います!
ゆに
確かにそうですね!
どんな物音立てても起きない時は起きないですもんね!
起きちゃったらまた寝るまで待ってたら良いですかね😊
退会ユーザー
そうですそうです😊
寝るの待つか寝る気がなさそうなら遊ばせてあげてたらいいと思います!
ゆに
そうしてみます😊