※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころ
子育て・グッズ

生後18日の母乳育児について、2人目の赤ちゃんが母乳をあまり飲まず、ミルクを40cc足すよう指示があり、1日に1.2回足すことで様子を見ているが、授乳間隔や吸う力について不安がある。

生後18日の母乳育児について相談です。

1人目は完母だったのですが、2人目はあまり飲んでくれないのか、母乳の出が良くないのか退院時に、欲しがる時にミルク40ccほど少し足すように言われました。

1日に1.2回40cc足せば今のところ大丈夫そうです。
基本的に泣いて大変ゆうことはなく、
1時間や置いてすぐに泣くときに足しているのですが、
それでいいのか、、。
母乳あげてすぐにミルクをあげないと授乳間隔が空いてしまうので、判断に困るのですが、、

先ほども1時間おきに授乳後すぐに手を口に持っいったため

泣いていませんでしたがミルクを40足しました。
しかし20しか飲まず、しかもそれを飲むのに15分ほど
かかりました。吸う力が弱い感じもするので、、
これはミルク出す必要なかったのかな??と😅
今は満足して寝ています。

これでいいのか、複雑です🙌

コメント

deleted user

一時間で足すっていうより、
足りないなら母乳後すぐにミルク
飲ませてみてはいかがですかね?
それでどれだけ飲めるかだと思います!
あとは母測するとよく分かるかと♪

口に手をもっていくのは
お腹が空いてるサインだけではないので
泣いてもないならあげなくてよいかと☺️

  • こころ

    こころ

    1時間は打ち間違えでした💦
    1時間や30分おきの頻回授乳の時に母乳後すぐ足しています!
    それでも先程20ccでした🙌
    母測したいのですが、新生児なので外に出られず💦

    そおなんですね!ありがとうございます!

    • 10月1日