※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこママ
お出かけ

お宮参りの赤ちゃんの服装について。お宮参りにまだ行けてなかったので…

お宮参りの赤ちゃんの服装について。

お宮参りにまだ行けてなかったので
明日、生後100日のお食い初めも合わせて
行う予定です🍀

息子にはタキシード風ロンパース?を
着せたいなと用意していますが、
お宮参りにそのような服装でも
大丈夫なのかと、今更不安になってきました💦

祝い着も着せない予定なのですが
祝い着は必ずあった方が良いのですか?

回答よろしくお願いいたします‪( ;ᯅ; )‬

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒に義母さんたちは行かれないのですか?祝い着で義母と密着させるようにしばります。大きな太鼓の音に驚いたり泣いたりも密着して抱いて包まれていることで安心してうちの子は泣きませんでした。神社でお参りしますか?自分が子どもの頃はそんな祝い着のようなかしこまった事は七五三のみで他写真もありません😭兄弟が多いお家もなかなか1人に構っている時間もお金ないのでみんながみんなやるわけではないのでなくてもいいと思いますし、産まれて初めて着るおめかし衣装が真っ白でないといけないという事にもこだわる必要もないかと思いますが、あればいいなくらいだと思います!

  • まこママ

    まこママ

    コメントありがとうございます😊!
    義母と義父と行きます。お寺でします🍀
    やっぱり祝い着あった方がいいかなとも思いましたが、義母と相談したところ、祝い着なしになりました😅

    • 10月1日
のん

祝い着はあってもなくてもどちらでも大丈夫だと思います✨
お参りする場所によりますが、あたしがしたところは祈祷中は祝い着なしで子供抱っこでお願いしますのところだったので写真のときのみ祝い着かけました!

  • まこママ

    まこママ

    コメントありがとうございます😊!
    義母と相談したところ、祝い着なしになりました🍀
    息子には予定通り、キレイめな服装を着せようと思います💡

    • 10月1日
ママリ

ご祈祷をされるのでしたら、
あった方が、正装なので安心かと思います😊

我が子たちもみんな掛け着を使用してお宮参りしてますよ。

  • まこママ

    まこママ

    コメントありがとうございます😊!
    祝い着あった方が良いかなと思いましたが、最終的に我が家はなしになりました🍀
    ご意見ありがとうございます(*^^*)

    • 10月1日