※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❄
子育て・グッズ

母乳とミルクで育てた子どもの健康や成長について相談があります。母乳よりミルクの方が免疫力や発達に良いと感じることがあるようです。自身の栄養不足や子どもの病気についても心配しています。母乳とミルクの違いや影響について考えています。

母乳で育てた子、ミルクで育てた子、どっちが丈夫で賢い感じありますか?🤔💦お子さんの見た感じの感覚的なものでもいいので、実際育てでみて感じることあれば教えて欲しいです!

姉の子供、友人の2人の子供の場合ですが、
完母の子より、ミルクで育てた子の方が風邪もらいにくくて言葉の発達も早く勉強もいいって感覚があるみたいです🤔

うちは上の子は1歳までほぼ完母でしたが、病気はよくもらってきますし、長引きます😓

下の子も完母ですが、正直、寝不足でご飯もちゃんとバランスよく食べれていない自分から良質な母乳が出てる?!とおもえなくて 😭

その点、ミルクにはシアル酸などの免疫アップする栄養や、脳の知能の発達に大切な鉄分やDHAがしっかり入ってて安心だなあと。私は魚なんて毎日たべてないから、DHAいりの母乳は出せてないと思います😂💦

やっぱり母乳だと私の食べた食事の栄養で、母乳中の鉄分やカルシウムやDHA量など変わりますよね…??
考えすぎですかね😂

※もちろんミルクや母乳のせいだけじゃなく、体質や遺伝や環境で、知能や免疫の強さは変わることも承知ですが🙇💦

コメント

ママリ

それで言うとミルクです笑

an

うちは生後1週間ほどはミルクとの混合でしたが、そのあとは母乳のみでした。
現在3歳

an

(すみません途中送信してしまい…)

現在3歳半近くなりましたが、2歳半ごろから急激におしゃべりも流暢になり(発語自体は1歳前後からあり)、親バカですが同年代の子と比べても知能的に平均〜平均以上では?と思っています笑

病気も大きなものは1度もかかっておらず、風邪(熱)も年に1回程度で吐いたりもそれ以外でありませんでした。
特に男の子はよく病院に通うよ〜と言われ続けていたので拍子抜けしたほどです。

なのであまりミルクや母乳で悩む必要はないと思います!
うちは地域の関係もありまただ家庭保育なのも大きいと思いますが、個人差や環境の差の方が大きいと私は考えています😊

少しでも参考になれば幸いです。

はじめてのママリ🔰

我が子は2人とも2ヶ月くらいまで母乳、それからミルク寄りの混合で半年以降は完ミでした。
一歳過ぎまで完母だった友達の子と比べると確かに風邪とか少ないです🤔
友達の子は半年に一度は何かしらの感染症にかかっていますが、うちはRSもヘルパンギーナもノロも胃腸炎もなった事ないです。
体質とか運かなぁとは思っていますが😂

りー

子供2人共ミルクで育てましたがよく遊ぶ完母だったママ友と比べて風邪引かないです🙌
園などでも風邪もらってくるのも少ないですね!

でも一人一人免疫力も違いますし、あまり気にしない方がいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

我が家は2人とも完母でしたが、今年長の上の子は身体強いです💡
1歳4カ月で保育園に入れて、1カ月くらいは熱出したりしていましたが、それ以降は熱出した記憶がないくらいです💦
手足口病を保育園でもらった時も手足に発疹がでるだけで熱もなく食欲もめちゃくちゃありました😅
発語はゆっくりでしたが、今はよく本を読みますし語彙力は高めだと思います☺️公文とか習っていませんが、割り算までできるので勉強の方もできるのかな?という印象です。

下の子は発語は1歳3カ月と早くはなかったですが、あっという間に話すようになりました💡身体は1〜2歳までは数ヶ月に1度発熱がありましたが、3歳からはないですね🤔