※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜長く寝るようになり、授乳間隔が長くなって心配。夜中に起こすべきか、飲ませるべきか悩んでいます。退院時の授乳間隔のルールは今でも守るべきでしょうか?

生後1ヶ月半くらいですが、夜に長めに寝るようになってきました。(そのぶん昼は全然寝ませんが…)
夜中に起こした方がいいのか分かりません💦
これまでは2〜4時間おきくらいで泣いて、授乳かミルク、おむつ替えしてました。
今日はもう5時間以上経っています。オムツだけ替えましたが、まだ寝ています。
退院した頃は授乳間隔4時間以上はあけないようにと助産師さんに言われていましたが、これくらいの時期はどうなんでしょう?
徐々に夜寝る時間長くなるものだと思うのですが、皆様どうされてますか?
飲ませなくていいのか心配だし、オムツも漏れないか心配です😅

コメント

はじめてのママリ🔰

寝てる時は起こさないし、オムツも結構パンパンまで放置してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起こさなくても大丈夫なんですね!
    オムツ、漏れなければokですよね😂💦

    • 10月3日