![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37週2日で内診後に茶色のおりものが出ています。赤い血は混ざっていないようで、生理終わりかけの状態です。この程度のおりものは気にしなくても大丈夫ですか?
皆さんは、臨月の内診の出血はいつまで続くものですか?😅
37w2dで、昨日の午前中に子宮口が何センチか確認のため、内診を行い、昨日の夕方、夜中にトイレに行った時に、茶色のおりものがありました。
今日の朝、午後と一回ずつありました。
おしるしなら、赤い血が混ざった感じなのでしょうか?
生理終わりかけの茶色のおりもので、ナプキンに着く程度、トイレットペーパーで拭いてもついていません。
その程度のおりものは、気にしなくてもいいかなと思っていますが、何となく気になります。
アドバイスお願いします🤲
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
内診グリグリされてから生理2日目くらいの出血があり、2日くらい続きました。
血混じりの粘液栓のようなものも何回か出て、出血が落ち着いても、おりものに血が混じったまま次の検診を迎え、子宮口確認のみでしたが少量の出血が2日続いてます。
私は内診で出血しやすい体質のようなので、おしるしかどうかも気にしなくなりました🥺笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
たしかに、おしるしがあっても、病院に連絡することではないので、陣痛が来るか、破水したら連絡するように言われたので、大らかな気持ちで待ちたいと思います😅