![ふうたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
布オムツ指定の保育園についての体験談を教えてください。
布オムツ指定の保育園について
2023年度0歳児で保育園の入園を考えています。
大阪市天王寺区に在住なのですが、どの園も激戦な様子…
その中でも唯一空きがある園があるのですが、0歳児から布オムツ指定のようです。
フルタイムで復帰予定なので、あまりにも洗濯物が多すぎるのも大変だなぁと思っています。
布オムツ指定園に通われているママさん、メリットデメリット合わせて教えていただきたいです!苦労話や、オススメ点、むしろやめた方がいいなどなど…体験談をお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
- ふうたろう(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは1歳児クラスまでは布おむつでお願いしていました。でも業者が洗濯してたのでむしろオムツ代がういてよかったですよ😃
![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ
フルタイム復帰で上の子0歳クラスから布オムツでした😁
オムツカバーは持ち帰りで中に挟む布?は園からレンタルで月2000円程でした!
確かに洗濯物は多いな〜と思っていましたがトイトレほぼ保育園任せで、3歳でオムツ卒業出来たので良かったかな〜と思っています☺️
-
ふうたろう
ご回答ありがとうございます!中に挟む布レンタルだといいですね✨
布オムツだとオムツ卒業が早いのはメリットですよね😊
近隣の布オムツの園は、中に挟む布も全部持ち帰りなので悩ましいです💦- 9月30日
![レモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レモン
今は引っ越しして転園しましたが、最初に入園した保育園は布オムツでした!
最初はマジか💦って思ってましたが、慣れればお金はかからないしあまり苦ではなかったです✨中に挟む布?も自分で用意して持ち帰りでした!
-
ふうたろう
ご回答ありがとうございます✨
中の布も持ち帰りなんですね!
洗濯量や大変さはどんな感じでしたか?💦
毎日手洗いの洗濯に追われる恐怖があり、中々決めきれずにいます💦- 10月1日
-
レモン
洗濯の量はやはり多いです💦
雨の日は最悪でした😵💫
私は入園を申し込んでから布オムツと知ったのでどうしようも無かったですが、慣れるまでは大変です😣
あと紙パンツでの保育園行ってた後の布パンツだと苦痛でしかないかもです…
今は紙パンツの保育園ですが戻りたいと思わないです💦- 10月1日
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
希望してた3/5園が布だったので、特に気にする事預けました。
初期費用(布おむつ20枚)はかかりましたが、
中にひく布はリースにしてたのでその費用が0歳児クラスの時はかかってました。
ただ、うちの子は感覚がながかったので1歳児クラスに上がってからはほぼ布おむつの持ち帰りなく夏前にパンツに移行で早々に完了しました🙏
帰宅してすぐお湯➕ハイターに漬けて、その後は普通に洗濯してたのでそんなに大変…とは思わず。
雨の日は浴室乾燥機や布団乾燥機に袋取付けて乾かしてました🤣
ふうたろう
ご回答ありがとうございます!
園で洗ってもらえる感じですか?
近隣園は自宅で全部洗濯みたいなので大変そうだなぁと思って💦
業者が洗濯してくれると手間がかからずいいですね✨
はじめてのママリ🔰
園で洗濯というか回収して洗ってもらってるんだと思います。
園での洗濯はお食事エプロンとか手拭きタオルとかはしてくれてるみたいです😃
園によって全然ちがいますよね😅
ふうたろう
回収に来てくれているんですね✨
布オムツのメリットも考えつつ、検討進めたいと思います😊