![はじめてのママリ🔰です](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが離乳食を食べるのが嫌で、スプーンをいじりたがるため離乳食をやめてしまいました。再開したいがめんどくさく感じています。どうすれば続けられるでしょうか?
離乳食をあげてる途中から、スプーンを自分で触りたくなってきちゃって、そうなるとあまり食べないしスプーンをいじれないことから赤ちゃんがイライラしてきちゃうので、そこで離乳食をやめてしまいます。
別のスプーンを持たせとくとかというアドバイスをうけたことありますか、そうするとそれを口に含んでしまうので、食べさせられないですし、そのスプーンが離乳食で汚れてるのに振り回されたり、指でくわえることもありますが、その指についた離乳食とかも色んなとこにペシペシやると汚れちゃうしで。
こういうことがあると、離乳食をやるのがめんどくさくなってしまって、調べてみたら、今の時期はまだミルクで栄養取ってるとのことで体重も順調に増えてることから、結構サボってしまいます。
でも、サボりすぎだよなっと思い、9ヶ月ごろからは鉄分不足になってきちゃうと聞いてるのでまた再開しましたが、やっぱりめんどくさいと思ってしまいます。
どうしたら続けられますか?
汚れるの前提だとしても、どのようにやったらいいでしょうか?
ちなみにまだ座れないので抱っこしてあげてます。
座らせたとしてもすごいいじられそうで恐怖です😱
- はじめてのママリ🔰です(3歳1ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちなんかもう離乳食べっちゃべちゃですよ!笑 何かを持っていたいのも一緒なのでスプーンあげてます!笑 口から離した一瞬であげてますし、椅子からも脱走して抜け出してますが、追いかけてあげてます笑笑
コメント