※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夏に軽い怪我をした際、保育園で絆創膏を貼って登園したら、血が出ているにも関わらず剥がされ、登園を控えるよう言われた。活発な子どもは登園できないこともあるのか?

膝や肘を夏に怪我したときって絆創膏貼って登園してますか?
それとも絆創膏貼らなくて良くなるまでみなさん休ませてるのでしょうか?

出血はあるけど普通の転けたときにできるような軽い怪我です。


保育園(0歳~2歳クラス)
肘を怪我したので可愛げもない普通の無地の絆創膏を貼って登園させたら「誤飲防止のために剥がしてください」と言われました。血が出ていることを説明したのですが剥がしてくださいと言われたので剥がしたらやっぱり軽く血が滲む。
そしたら「血がお友だちについたら困るので登園を控えて欲しい」と言われました。

そんなこと言われても仕事があるから困ると説明しても集団生活なのでと言われ。。

なんとか母にお願いできたので今遅れて電車で職場に向かってるのですが、怪我だけで登園できないのはあるあるなのでしょうか?

そんなん言ってたら活発なお子さんは月数回しか登園できないですよね?🤔

コメント

あちゃん

え、そんなことありますか?😂
ちょっとびっくりです😮
うちが通っている保育園は保育園内で怪我しても絆創膏貼ってくれますしそんなこと言われたことないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家から保育園まで徒歩5分くらいなのですが行くときに転けてしまい、でも軽い出血だったので私が持っていた未開封の水で洗い流して絆創膏貼って登園させたら言われました😂
    本当に小さくて小さい絆創膏で大丈夫なくらいの出血だったのですがダメだったようです。

    厳しいですよね。。
    初めてだったので戸惑いましがなんとか母にお願いできたので良かったです💦

    普通は登園出来ますよね?🤔
    モヤモヤします。

    • 9月30日
あちゃん

普通は登園できると思います💭
そんなこと言われたことないので
厳しすぎない?って思いました💦
私も以前車から降りたときに怪我
させてしまいましたがその時も
保育園で絆創膏貼ってくれましたよ!!
そうやって言われると子どもが誤飲しないように見るのが保育士さんの
仕事でもあるはずなので適当だなって思ってしまいます💦