※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン
ココロ・悩み

出産時、上の子の預け先がない状況で悩んでいます。早産の可能性もあり、夫が夜勤中に産気づくと困る。計画分娩も考えたが、不安で考えられない状況です。アドバイスをお願いします。

出産時、上の子をどうするか問題にアドバイスお願いいたします🙇‍♀️

•実母は県外&頼れない
•義父母は県内仕事有り
•夫は夜勤あり、緊急時も帰宅まで30分〜1時間以上はかかる
•病院は子供を連れて行くのはNG

•上の子の時は切迫早産で30週〜36週3日まで入院&点滴
•その2日後の夜10時頃に破水、翌朝6時に出産
•36週5日と早産ではあったけど、2868gあり問題なく一緒に退院

という状況だったので、今回も早産の可能性とスピード出産の可能性があるとのことです。

が、周りに上の子を預けられる状況ではなく、頼れる近所の人やママ友もいないのですが、私のような方は出産時にどうされているのでしょうか💦

上の子が幼稚園に行ってる間であれば、例え夫が仕事でも幼稚園に延長して見てもらえるように連絡入れておけば、夫が仕事を切り上げて迎えに行ってくれるので大丈夫なのですが、それ以外のパターンの時↓特に

•夫夜勤&上の子家にいる状況で産気づく

が1番詰んでしまっていて、どうしたものかと悩んでいます。

お腹の子にただただ“パパが居る時に産まれてね”と語りかける日々なのですが、不安は拭えません…💦

予定日は1月末なのですが、ずーっと心配しています…

義母にうちに来ててもらうにしても、義母もお仕事があるし、
こちらは早産の可能性もあるから呼ぶ時期も目処が立たないし…

計画分娩に!と思いましたが、38週からと聞いたので、前回のことを思うとそんな週までお腹に入れていられるだろうか?💧それを目標に安静にしてたらいけるだろうか…という感じ。

頭がごちゃごちゃして考えられないのですが、時期が来たらどうにかなるものでしょうか💦
早くから考えすぎるから悩むのでしょうか💦

アドバイスありましたらよろしくお願いいたします🙇‍♀️

長い文章を読んで頂きありがとうございます…!

コメント

ちちちのママリ🔰

頼れるひとりが居ないのはいざという時心配ですよね
もうこれは旦那さんの協力あるのみかなと。 職場との相談になりますがしばらくは夜勤を代わってもらい出産に備えるのはどうですか?
うちも同じような状況で下の子を出産しました。 ダメ元で一度相談してみるのも良いかと思います😌

ゆん

私もどうしようかな〜と悩んでますが
お金はかかりますが24時間してる託児所かなと思ってます。。。あとは旦那の職場に子供を預けにいくか最悪ベビーシッターとか?

ままりな

早くから考えておいた方がいいですよ😭そうなってから考えるのではかなり遅いです💦😢

実際私は上の子は切迫気味だっただけで自宅安静+リトドリン内服だけで済んでいたのですが、二人目だとさらに切迫なりやすいらしく下の子は30wで入院になってしまいました。上の子も割とスピード出産だったので、おそらく下の子もかなりお産も早いだろうとの話です。

ママリンさんも、上の子が入院だったなら、なおさら今回も切迫で入院する可能性もあると思います😅

私は実父母の家に旦那が娘を連れて引っ越してそこから仕事に通っているので三人でなんとか頑張っているようですが、全員仕事していることもありちょうど9月から産前産後の保育園に応募して通い始めていたのでかなり助かりました。

旦那さんの職場に相談する。
市役所や産院などに状況を相談して何か手はないかアドバイスを求める。
のがいいかなと思います。

同じような状況の妊婦さんは🤰これまでもいたと思うので、その産院やその自治体にはどんな協力機関があるのかなど知っておくといいのかなと思います。

はじめてのママリン

ちちちのママリ🔰様
ゆん様
ままりな様
回答ありがとうございます‼️✨
まとめてのお返事ですみません💦
やっとやっと夫の会社、義父母との話し合いなどが決まりました🙏
夜勤は代わってもらったり、外してもらうことはできないらしいのですが、産気づいたら抜けていいということになりました!
夜勤時は線路に作業に出ているので預けに行くとかはできないのですが、夜勤時でも連絡ついたら帰ってきてもらえる、というだけでも気が楽になりました😮‍💨

産院はどうすることもできず、義父母に頼るしかないよね💦ということでしたが、義父母ともゆっくり話せる機会があり話したところ、義姉にも連絡するようにしてくれて、なんとかなりそうです。

幸いまだ切迫の予兆もなく順調なので、1月まで頑張ってお腹にいてもらえるように穏やかに過ごそうと思います✨

ありがとうございます☺️🌸