※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の男の子がトイトレに取り組んでいます。誘導でおしっこやうんちができるようになってきていますが、自発的にトイレに行くことはまだありません。布パンツを嫌がるため、オムツを使用しています。自分からトイレに行きたいと教えてくれるようになるきっかけやコツはありますか?

自分からトイレ行きたい・出そうと教えてくれるようになるには??

2歳5ヶ月の男の子です。
トイトレはじめて10日程経ち、補助便座を使って声かけ誘導でおしっこうんちできてます。
朝までオムツが濡れてないこともあるし、外出先でもトイレでできます。
こちらがきちんとタイミングよく誘導すれば1日オムツを汚さずに過ごせます。

だけど、まだ誘導しないと、オムツにしてしまいます。

布パンツは間に合わなかった時に濡れたのがかなり嫌だったらしく、ものすごく嫌がり履かせると泣いて暴れるので本人のストレスを考慮してオムツ履かせてます、、、。


おしっこどこでするの?うんちどこでするの?と聞くと、「おしっこトイレでするよー」「うんちはトイレでするんだよー」と言うのでわかってるみたいです。

産前産後利用で8月から保育園に通いはじめてますが、4月生まれなので1歳クラスで、園では1日2〜3回誘導でできてるみたいです。
集団行動&遊びに夢中で保育園の方がオムツにしちゃうことが多いみたいです。

ひたすら誘導して、ここまでトイレでできてたら、そろそろ自分からおしっこしたい!って教えてくれるようになりますかね??
何かきっかけやコツはありますか??

ちなみに起床時と、お風呂の時は脱がすので、脱がすと自分からトイレに走っていって座っておしっこしてくれます。

布パンツ拒否なのでほっとくとオムツにしてしまいます。
10倍濡れた感覚がするトレパンはあまり効果ありませんでした。

コメント

2人のママ

頑張ってますね💓
上手くできた時は
とんでもなく褒め称えます笑
でも完全にできるまでは3歳すぎくらいまでやっぱりかかったし、
冬の寒い時いまだにチビってます笑

  • ママリ

    ママリ

    トイレでできた時はイェーイ!とハイタッチして、流すのが好きみたいなので(笑)自分でトイレ流して満足気です🌊

    完璧に自己申告できるようになるの3歳くらいなんですね、気長に取り組みます😌

    寒いとチビっちゃうんですか😆
    実は沖縄本島よりさらに南の島に住んでます笑
    まだまだ冷房つけてます、、

    • 9月29日
  • 2人のママ

    2人のママ


    うちの子5歳だけど、
    我慢しまくって、
    チビったりもするので、
    またいろいろ悩みは移行しますよ笑😂←

    沖縄のさらに南ですか!
    行ってみたいです☺️💓

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    遊びに夢中になるとやっぱりそうなりますよね💦

    やっぱり小さいうちは基本は誘導なんですね❗️
    自分から行きたいなんて言うのはたまーーにあればめっちゃ褒めるくらいに思っておきます❣️

    暑すぎて水分取りすぎてオムツタプタプになることはよくあります😂笑

    • 9月29日
  • 2人のママ

    2人のママ

    ですね☺️💓
    大変ですが頑張りましょう🥺!

    オムツは優秀ですよね笑😂

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

長男もオムツのままトイトレしていましたが、息子の場合は絵本がきっかけだったのかなぁ?と思います💡

くもん出版のくろくまくん
ミキハウスのトイトレ絵本は
遊んでいる途中で自分でトイレに行って、帰ってくるまでの流れが描かれているので良かったです☺️

  • ママリ

    ママリ

    トイトレの絵本おすすめ教えていただきありがとうございます!

    絵本大好きなので、探して買ってみようと思います✨

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絵本好きな子なら効果ありかもですね✨

    あとは、トイレで出来たことはもちろん褒めますが、それプラス
    自分でトイレに来れるようになったらもっとカッコいいなー💓
    って毎回言っていました笑

    あと、私はこうしておいて良かったーと思うことですが…
    自己申告出来るようになってからも、本人がパンツがいい!と言うまではオムツのまま過ごしていました💡
    うちは2歳4ヶ月差ですが、やはり下の子生まれて、外出時トイレの補助が大変だったので、オムツ履いていてくれると安心材料ではありました!
    自己申告出来るとはいっても、パンツだと濡らさないために、こちらからわざわざ誘う事も出てくると思うので💦

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    焦って無理に布パンツ履かせなくて良いってことですね🥺

    下の子産まれるまでにトイトレ終わらせたいなぁって思ってましたが、トイレではできてるし、布パンツ移行はもう少し気長に取り組もうと思います✨

    産後、転勤や引っ越しもあって飛行機乗ったり移動もあるので😅💦

    現にトイレでできてるし、焦らず自信をつけさせて、本人がパンツ履きたくなるのを待ってみます!

    とりあえず今週末、児童館で顔見知りの3歳の男の子に会う予定なので、そこで「〇〇くん布パンツだよ!かっこいいね〜!」っていう茶番を計画してます😂笑

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己申告出来ていれば、オムツ履いていてもトイトレは終了ー!
    と思っていました笑
    実際、パンツに移行して何もすることはなかったので…✨

    赤ちゃん連れで飛行機なら、おむつ安心ですね💦
    シートベルトサイン出ている時言われたら焦ります😵
    茶番(笑)いいと思います♪
    うちの子は2歳半頃、それこそ半年年上の子のパンツ姿を見て、パンツがいいー!と言い出しました☺️

    ちょうど同じくらいの時期なので、そういうやる気?憧れ?をもたせやすい時期なのかもしれないですね❣️

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ


    できてるならオムツ履いててもいいですよね、それで子ども自身が安心してトイレにも行けているわけですし!

    私ばっかり焦って一生懸命になりすぎないよう気をつけます😌

    いろいろとアドバイスありがとうございます❣️

    茶番はちょくちょくやりたいと思います😂笑

    • 9月30日
はじめてのママリ

下の子最近オムツ取れました!
はじめはノーパンで声かけ誘導してお漏らししなくなってからあえて声かけしなくしました!
そしたら漏れちゃう漏れちゃう!とおしっこ教えてくれるようになりました😊
現在はパンツで外出も昼寝もしていて基本的に本人の尿意な任せてこちらからあまり誘いません(4〜6時間間隔開く時があるのでその時は誘います)

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり濡れないとですよね💦

    うちはオムツ脱がせてノーパンにしておくとしばらくノーパンでうろちょろしたりオムツ履きたい!って言いつつも最後は自分からトイレに行って、補助便座を自分でセットして(笑)おしっこしてます😅

    ただやっぱり布パンツ拒否をなんとかしないとですね💦
    大好きな仮面ライダーのワッペンをパンツにつけたりいろいろ工夫してますがダメで💦

    だいぶトイレできてるのでもう少し誘導続けて、習慣つけて、本人が布パンツ履く気になるタイミングを見極めたいと思います😌

    ありがとうございます❣️

    • 9月29日