
妊活中で授かりにくく、食生活に注意。コントロール方法を知りたいです。
6月から妊活してますが、なかなか授かりません😭
クリニック通院してて、タイミングと人工授精(2回しました)を合わせてやってます。
年齢は32歳で、AMHは3で、精子も元気なのですが、なかなか上手くいかず、気にしないようにしてますが、やはり生理が来た時にはショックです。
食生活は、比較的普通のはずですが、週に一回ランチにパンをたくさん食べてしまいます😂そのせいかな。。
皆様、妊活を長くやってくる心持ちはどういう風にコントロールしてますか?
- めぐ(1歳9ヶ月, 4歳0ヶ月)

ポテコ
食もあるとは思いますが週に1回のパン沢山食べる事なんて全然良いと思いますよ!!
偏りすぎもダメですが考えすぎもきっとダメです!
私は基本朝はパンが多いです!

ママリ
自己流タイミングから顕微受精まで、33歳から1年半妊活しました!
AMH4くらいだったかな?卵管造影も精子も問題なし、いわゆる原因不明の不妊だと思います。
食生活、私は結構荒れてました😅
ストレス解消が食だったので、毎日おやつにお菓子、週末は外食、平日もインスタントやレトルト三昧でした😅
生理くるたびに毎回落ち込み、泣くこともザラでしたよー
まわりの妊娠報告が本当につらくて心からお祝いできなかったですし、毎回子どもしか載せない友達のInstagramはミュートにしてました😅
心持ちをコントロール、というのは、生理がきてもショックを受けずに前向きにってことでしょうか?
だったら私は全くコントロール出来てませんでした💦
うまくいかない期間は、夫にもですが、病院の先生にまでも八つ当たりしてしまうこともありました💦(本当反省してます💧)
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます😊
- 10月1日

ままり
私も、授かるまでに1年3ヶ月かかりました😂
コメント