
ママ友と遊ぶと尊敬と自己否定の気持ちが入り混じり、楽しいけど複雑。同じ気持ちの人いますか?
よく遊ぶママ友がいます。
その方はすごく話のネタが豊富だし物知りだし、子育てに対しても余裕を持っていて尊敬する部分がたくさんある反面、その方と遊ぶとなんて自分は惨めなんだろうと感じてしまいます。
その方と遊ぶとしばらくモヤモヤしてしまいます。
でも遊ぶと色んなことを教えてもらえたり、色々な話をしてくれるのでその場は楽しんでる自分もいます。
同じように思う方っていますか?
こういう考えになってしまう自分こそ惨めで情けないです😭
好きか嫌いかで付き合えばいいものの、色んな感情が出てきます☁️☁️☁️
- ママリ

モケット
無理して付き合わなくてもいい…もしくはそんな悲観的にならなくていい…情報交換や世間話はまああると自分もスコシ豊かになります😄

りす
めっちゃわかります!!
私も同じ歳のママ友がいるんですが、その方はパワフルだしいつも明るくてサバサバしてて社交的で、
一方私はすぐ疲れるしその場ではサバサバした性格を装っていますが、実際ネガティブな所も多くて何か自分が惨めになってしまいます💦
そんな風に思ってしまう自分も嫌です😮💨
-
ママリ
一緒にいるといい影響受けそうで遊びたい気持ちはあるんですが、会ったら会ったで劣等感っていうんですか?そんな気持ちになるんですよね😣
でもそれって素直に憧れてる人って認めることができなくて、どっかでライバル視してるのかな?💦って自分で思う時あるんです💦💦- 9月30日

カルビ
そのママ友さんはマウントとってきたり不快になるようなことは言ってこないんですよね?
ただ、キラキラ見えるというか
🥹
私も同じ経験ありますが
この人みたいな子育てしたいなぁと参考になる部分があるので
そういうのは盗んで自分の子育てに活かせれたらなぁと
思ったりします😌
ただ、ママさんが付き合うなかで辛くなるなら一度距離をおくというか会う回数を減らしても
いいかもしれないですよね😌
無理して合わず自分が会いたくなれば会えばいいし嫌なら嫌でいいと思います。
-
ママリ
そうなんです!
キラキラして見えるんです🥺
会ったら会ったでいい影響も受けるのですが、わたしがモヤモヤするなら距離おくべきなんですかね😵💫
もっと自分が素直なら気持ちよく遊べるのかなって思います😣- 9月30日
-
カルビ
一緒にいて辛いなら無理に会わなくてもいいかと思いますよ😭
自分を惨めなんて思わないでください😭💕
私もめっちゃネガティブになる時あるんですが、一生懸命子育てしてるだけでもハナマルと思うようにしてます😂💮
そのママ友さんにもきっとキラキラした部分だけじゃなく苦労などがあるかもしれませんよ!😌- 9月30日
コメント