![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の娘が攻撃的で心配。愛情は充分だと思うが、性格なのか足りないのか不安。他の子と比べて意地悪に感じる。
1歳半の娘が意地悪で攻撃的?です…
園庭開放などに遊びにいくとお友達の物を奪ったり
お友達が作っているものを壊したりします…
わたしが止めると余計に攻撃的になり、
お友達の手をペンッと弾いたり(叩いたり殴ったりはしない)します。
他に思い通りにいかないと物をぐちゃぐちゃにしたり
拗ねて床に座り込んだり寝そべったり…
他の園児たちはみんなそんなことしてないように見えるのに
うちの子なんか意地悪だし攻撃的なのかな…と心配です。
愛情は充分与えてるほうだと思うのですが
足りてないのかな…?
性格なのかな…?と色々心配で😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も息子も気に入らないとおもちゃぐちゃぐちゃにしたり投げたりしますよ😭食事中は機嫌悪くなったなーと感じたらもう食器を手で押さえてます笑
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
愛情不足ではないと思いますよ🥰🥰その子の性格だと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
性格なんですかね🥺
それもそれでどうしよう…なんですが、大人しく遊んでる同い年の子たち見てるとうちの子大丈夫かな?と心配で😭- 9月29日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
言葉での伝え方を教えていくと徐々に手を出す前に言葉で言えるようになりますよ☺️
共感して代弁するといいですよ✨
あと、娘も作るよりジャラジャラ〜とかガシャンって壊す(崩す)方が好きです☺️それは好みなのでお友達のじゃなくて自分で作って崩そうねって教えてます😊
-
はじめてのママリ🔰
共感して代弁とはどんな感じですか🥺⁇
お友達のものを取ろうとしたときに「それは○○ちゃんのだよ、こっちに同じのあるよ」と渡してもポイッとしてお友達のを取ろうとするので止めると怒るんです🥺😢
なんて言ってあげたらいいのでしょう😭- 9月29日
-
なの
○○ちゃんが使ってるおもちゃ面白そうだから娘もやってみたいんだね😊とかなんでもいいのでどうしてそのおもちゃを取ったのか、気持ちを言葉にしてあげてます😄
自我が出てきてるので欲しいと思ったら取っちゃうんですよ、それが1歳児なのでそれを意地悪なんて思わなくていいんですよ。
これから かして、どうぞとか言葉でのやり取りを学んでいけば大丈夫ですよ😆- 9月29日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
一歳半ならそんなもんだと思います☺️
言葉もそんな出てこないし
でも友達のやつは気になるし…
なだめても無理な時は
泣こうか何しようが違う場所に移動させてました💦
こっちにもおもちゃあるよーって言って😂
イヤイヤ期が始まる時はそんな感じが多いと思います😊
上の男の子がそんな感じでしたが幼稚園今年から行き始めて 譲り合っておもちゃで遊んでるようなので😌
はじめてのママリ🔰
まさに同じです😭😭
食事中機嫌悪くなるとぐちゃぐちゃー!ってされるのでお皿を避けたりおさえたり…😭
もうこっちもイライラしちゃいます😭
家でならまだいいんですけどお友達に危害加えるのはやめてほしいです〜😭