
保育園入園のタイミングや申込方法について相談したいです。早めがいいのか、幼稚園との違い、申込み手続きなどについて教えてください。
保育園ってやっぱり早く入れたほうがいいんですかね。。
いま子供が一歳なんですが、夫の転勤などもあり、まだ先にしようと思っているのですが、子供にとっては早く入園させたほうが発達にはいいのでしょうか😢
働いていない方のお子さんの入園はどうされているのでしょうか😣💦
また、調べても調べてもピンとこないのですが、幼稚園やこども園と保育園は申込方法が違うのですか?
市役所に申し込みすればいいのだと思ってたのですが、園に直接申し込みしないといけないんですかね。。💦
初歩的な質問ばかりすみません。。教えていただけると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
発達は、元々発達に問題がない子なら関係ないと思います😌
そもそも働いていないと保育園は入れませんが、働く予定でしょうか?

liii
私も専業主婦です!来年からプレに入れようと思っています。
なので、幼稚園に直接 願書を出す予定です🥰
今のところ私立幼稚園しか考えてなくて、他は分からないのですが、私立幼稚園はそれぞれ幼稚園へ申し込みをする感じだと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!3歳からですかね?幼稚園って3歳くらいからとかですよね💦
勉強になりました!- 9月29日
-
liii
娘は、来年の2歳(かぞえ3歳)でプレに行かせる予定です🥰
幼稚園によって、2歳(かぞえ3歳)~や、満3歳(年少の1つ下)~、3歳(年少)~とあるみたいです🥰- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!そこまで知りませんでした!教えて頂きありがとうございます!
- 9月29日

みさ
基本的に保育園は働いてないと入園できませんよ。それが身体に障害があって働けないとか特別な理由があれば預かってくれたりしますが。
幼稚園は2歳か3歳から入園できます。
保育園は多少大きくなればなるほど慣れるのに時間がかかると思います。
赤ちゃんとか何も知らないうちからだとすぐ慣れると思いますね。
申請方法等は市役所に聞いた方がいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。働きたいのですが働き始めてからじゃないと入園はできないですよね。。
確かにすぐに慣れてくれると助かりますよね。、
勉強になりました!- 9月29日
-
みさ
確か申請出す時に求職で出せたと思うのでそうすれば大丈夫だと思います!
ただ保育園決まってからいつまでかはちょっとわからないのですが期間設けられてその期間までに決まらなければ退園になります。- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!市のホームページに期限書いてありました!
- 9月29日

退会ユーザー
申込方法は違います。
保育園は、お住まいの自治体へ、ですね。
区なのか、町なのかわかりませんが…
自治体のホームページに掲載されていると思うので、チェックされてみられたらいいと思います😊
保育園へ通われていたら、家庭保育よりも、いろんな意味で刺激を受けると思います。
通う分、いろんな菌ももらい、初めは熱を出すことも多々あるとは思いますが😂
働いてない人は、保育園へ入園できないので、3歳から幼稚園へ、もしくはプレで2歳から通い始める人もいるので、
発達によいかどうか、
はないと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございました!
勉強になりました😢✨また自分でも調べてみます😄- 9月29日
-
退会ユーザー
認可外の保育園なら、直接申込です。ですがこちらも共働きが必須ですね。- 9月29日

もあきゅん
保育園は主に共働きの人が預けてます。疾病や介護の方もいらっしゃますが😁求職活動中でも申請は可能ですが入園して何ヶ月以内に仕事が見つからなければ退園になります。
保育園の申込は市役所です。
書類や手続きもそちらになります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!勉強になりました!🥲
- 9月29日

はじめてのママリ🔰
私なら、預けなくてすむなら、3歳から幼稚園にします!
保育園は役所から申込みです。幼稚園は直接その園だと思います。
役所の幼児保育課みたいなとこに☎すると、色々教えてくださいくれますよ🤗
保育園行かなくても、両親とコニュニケーションしっかりとったり、児童館や母親クラブとか支援センターに行けば同じぐらいの子供と会えるし♫
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!確かにそうですね、保育園に早く入園した方が社会性身につくよ!って言われて焦ってしまいました。。もう少し考えてみます😣
- 9月29日

退会ユーザー
ほんとただの個人的な意見ですが、お子さんの発達面のためだけにいれるか悩んでるなら、まだ入れなくていいと思います😊
ママも息抜きに働きたいなど、発達面以外にも預けたい気持ちがあるなら預けられたら良いと思います😊
-
退会ユーザー
うちは年少からの予定でいましたが、ちょっと発達面も気になるようになり集団の場に入れて様子を見たいと思ったので年々少(満3歳、4-翌3月で3歳になる子の学年)から入園しました😊
それまでは支援センターに行ったり、市のサロン、園の開放や未就園児向けのイベントに参加してましたよ!
仕事はしてないので幼稚園です- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!発達面のためだけに入れるか迷ってました💦たしかに支援センターとかもありますもんね💦もう一度考えてみます!
- 9月29日

レン
申込みについては認可保育園、こども園の2号3号は市役所になります。
幼稚園、こども園の1号はそれぞれの園に申込みになります。
保育園とこども園の2号3号は求職中でも申込み出来ますよ😊
ただ、求職で入園したら自治体の定める期間内に内定を貰わないと退園になります。
うちの所は確か3ヶ月以内だったと思います。
現状困ってないなら急いで預けなくても、転勤後に落ち着いてから預けた方が良いかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!たしかに焦る必要もないのかな、と思えてきました☺️
- 9月29日

退会ユーザー
求職中でも保育園の申請は出来ますが、既に働いている方が点数高いので激戦区だと入れない可能性の方が大きいです!求職中で入園できた場合、入園から3ヶ月以内に仕事を決めないと退園とか色んな条件があります☻
うちは育休明けで1歳10ヶ月で入園しましたが、色んな事吸収して帰ってくるので通わせて良かったです☻
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!保育園って楽しそうなので、息子にいろんな経験させたくて早く入園したいなと思いました!
- 9月29日

ジェーン
保育園のみの情報ですが。
私は「求職」で保育園の申請をしました!2ヶ月の猶予があります。入れてもその期間に「就労」にならないと退園になってしまいます💦
一才児クラスは激戦なので、まずは保育園に空きがあるか調べるところから始めるといいです😊
なければ、2才児クラスは+何人受け入れしてくれるかを調べる。
発達が関係あるかはわかりませんが、色々刺激にはなりますね😃
トイトレ早いとこだと一才児からトイレ座る習慣つけてくれるところもあったりするので、オムツ早めに外れる子もいます。
散歩めちゃくちゃするので歩くのイヤーってなりません。甘えてのだっこはありますが😂
まだまだコロナで支援センター等ではお友達出来づらいかもなので、保育園通えばお友達もできて楽しいと思います😊
一方その分病気移ってしまったりリスクは避けられませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!トイトレ早いのはいいですね😆
- 9月29日

❁ YURA ❁
妊娠を機に退職して、今は専業です!
産まれるまでは、1人目だし3歳まで自宅で 見て幼稚園でも・・・と思っていましたが、暇だし自分のお金欲しいしで(笑)
狭き門なので期待はしてませんが、1歳から保育園預けてパートしようかなと思っています😊
保育園申し込みの手引きをもらってきて(支援センターや役所でもらえます)、今公開保育やってる所もあるのでお散歩がてら片っ端から回って候補絞ってます!
もしこれでだめだったら、本当は幼稚園がよかったのでプレにするかまた話しあって決めようと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!同じような方いらっしゃって嬉しいです😊
勉強になりました!- 9月29日

なな
私は2年保育の幼稚園出身ですが、普通に育ってます😆
娘は0歳クラスから保育園ですが、普通に育ってます。
発達は関係無いと思います。
主さんは保育園出身ですか?
昔は幼稚園出身多かったですが、
クラスのお友達とか幼稚園だから発達遅かった子いますか?
それが答えかなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!たしかに、今までそんなこと気にしたこともなかったです💦
- 9月29日
退会ユーザー
保育園は市に、幼稚園は幼稚園に申し込みです😌
はじめてのママリ🔰
働く予定なのですが、求職活動中での入園申し込みもできますか、、?💦