※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
子育て・グッズ

娘が昔話を知らないので、読み聞かせを考えていますが図書館には少なくて悩んでいます。

皆さん昔ばなしの絵本の読み聞かせされてますか?
年中の娘は昔ばなしをほとんど知りません
通信教育のワークに昔ばなしの問題がでてきてもわからないので、今からでも読み聞かせしようかなぁと思っていたんですが
なぜか図書館にはそういった絵本が少なくて、わざわざ買うのもなぁと悩んできました😅

コメント

咲や

小一の息子が幼稚園の時に有名な昔ばなしが集まっている本を買いましたが、絵が少なくて読み聞かせしてもあまり聞いてくれませんでした😂
小さい絵本の方が良いかもしれませんね
BSで鬼灯の冷徹を放送しているのですが、昔ばなしの導入にはいいですが、色々間違って覚えそうな気がします😅
息子は桃太郎出てきたやつと喜んでみてましたが、桃太郎の猿は、猿かに合戦の猿と同じとか🤣

mimi

わかりますー!
私も買うのもなーと思ったので、昔話系は夜寝る時に、私が思い出しながら話してます!

本を読むのと違うので、ちょいちょいアレンジして(娘を登場させたり)楽しんでます(笑)

姉妹のまま

娘は昔話が好きみたいで、結構聞いてくれます😊
幼稚園の定期購読で昔話を申し込んだのと、4歳のお話の本にあるのと、あと寝るときに昔話のCDをかけ流しています!

 なな

桃太郎とかさるかに合戦とか図書館にあって借りて読みました!
お取り寄せ?や予約などもできない感じですか?

ぴっぴ

いもとようこさんの日本むかしばなしシリーズは、イラストもほんわりしていて好きでよく図書館で借りています😊
近隣の図書館から取り寄せして貸し出ししてくれるサービスとかはないですか?

買うとなると高いですし、そうそう何度も読まないですよね…メルカリで買って読み終わったらまた売るとか?面倒ですけど💦

YouTubeやアプリで絵本の読み聞かせとかあるので、たまにはそういうのも利用しています。