※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mina
子育て・グッズ

来週、母に1時間ほど娘を預けます。お昼寝のコントロール方法を知りたいです。寝かしつけてから預けたいけど、可能でしょうか?

来週母に娘を1時間ほど預かってもらいます。
完母で哺乳瓶嫌いです。

15〜16時で預かってもらう予定です。

寝かしつけてから預けたほうが私は安心なのですが、お昼寝をコントロールする方法ありませんか??

コメント

3人のKmama

母乳を沢山飲ませてから私は預けてます!

  • mina

    mina

    ありがとうございます、やってみます!!

    • 12月15日
ちゃみちゃき

普段の生活リズムはもう整ってますか??

生活リズムがだいたい出来ている時期なら私は朝早く起こすとか朝寝を短くするとかで調整してました!

でも1時間くらいなら授乳してからいけば寝てなくても大丈夫な気がすします😊
寝ててくれたらばぁばもママも安心なんですけどね😭

  • mina

    mina

    リズム整ってます!

    そうなんです😭
    ママ以外じゃ大泣きしてしまうので寝かせて行きたいんです😅

    • 12月15日
  • ちゃみちゃき

    ちゃみちゃき


    そしたら計算して朝寝坊させるか早起きさせるかとか昼寝はやく切り上げるかどうするかとかして調整します😊
    でもそーゆー日に限ってこっちの思い通りにはならなかったりするんですよね(><)(笑)

    もうママがいいーってなってるんですね😭💕
    そしたらほんと寝ててほしいですね😅
    うまくいきますようにー!

    • 12月15日
  • mina

    mina

    ありがとうございます!
    娘の負担にならないようにコントロール出来るように計算してみます!!

    2ヶ月ころからママ以外じゃ泣くようになっちゃいました!!!でも!嬉しいです💗笑

    ありがとうございました!

    • 12月15日
  • ちゃみちゃき

    ちゃみちゃき


    そうですね😊
    1時間くらいなら娘ちゃんもばぁばもきっとがんばってくれます💕
    考えすぎるとよけい寝ないとおもうので(笑)これからも預けることがあると思うしとりあえず1時間練習と思って見るのもいいかもですねd(≧▽≦*)

    ママの特別感嬉しいですよね💕
    預けるときだけ困っちゃうけど😭
    そのうちすぐママよりお友達~とかなる時期がくるんだろなぁとおもうと毎日ママ~💕ていってくる娘がほんと愛おしくなります😊

    がんばってくださいね💕

    • 12月16日