
自転車のペダル練習が難しいです。子供にわかりやすい教え方はありますか?
自転車練習の教え方でてこずってます💦
ペダルの取り外し可能なストライダーを持っていて
足で蹴る乗り方が安定してきたのもあり、ペダルを装着して練習を始めてみました!
ですがペダルに足を置いて回すやり方を
理解できないのか、力がはいらず体がついていかないのかで、できません。
少し遠い公園に、ぐるぐる回る自転車の遊具があるので、安定感など気にせず足を回すことに集中できるかなと思い挑戦させてみましたが
出来ずでした。
右左右左って足に力入れてギュッて踏む感じ!と教えてますが、子供が理解しやすくやりやすい教え方ないでしょうか?
- マッマ(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ストライダー(バランスバイク)からの移行は確かにバランス感覚はついているかもしれませんが、そもそもペダルを漕ぐという概念がないから難しいですよね💦
うちの子の場合、私が乗って見せたり、子どもの足を押さえて回すタイミング?踏む感じ?を教えました。
あとはうちはストライダーから次は補助輪付きにしたのでそこで漕ぎ方を教えました。

退会ユーザー
うちの子もキックバイクは乗れるけどペダルを漕いだことがなくて出来なかったです💦
三輪車ってお持ちですか?
誰か借りれる人がいたら試しに乗らせてもらうとかでもいいです。
三輪車のペダルは小さくて軽い力で漕げるので、漕ぐ感覚を教えるのに良いかと思います。
うちの子はこれで出来るようになりました😊
-
マッマ
回答ありがとうございます✨
間違えて上の方の欄へ返信してしまいました💦
上の方とまとめてになりますが、ありがとうございます😌- 9月30日
マッマ
はじめてのママリ🔰さんのお二人、ありがとうございます😌
返信が遅れ、まとめての返信となり申し訳ないです。
保持輪付き自転車や三輪車を持ってなく、周りにも持っている子いないので、メルカリなどで購入してみるのも良いですし、早いですが思い切っ誕生日プレゼントで買っても良さそうですね😆👍
補助輪付き自転車なら長く使えそうですよね!
どちらかを購入してみようと思います!!
あとはお手本見せて、踏む手助けもしてあげながら挑戦します✊
少し私も心が折れかけてたので、改めてやる気でました!
ありがとうございます😌✨