
コメント

はじめてのママリ🔰
私が3歳から18歳までやってました!!
はじめてのママリ🔰
私が3歳から18歳までやってました!!
「1歳」に関する質問
1歳の子へダメなことを伝えるのにどの様に伝えてますか? 固いおもちゃを遊んで欲しくて持ってきて それが顔に当たったり おしゃぶりやおもちゃをキッチンに投げたりサークルの外に投げたりします。 特におもちゃで殴…
1歳になった子なのですが、抱っこ攻撃がすごいです。 とにかくママっ子で、私にせがみにくることばかりです。 常に抱っこ抱っこなのですが、あまり抱っこしない方がいいのでしょうか?まだハイハイ多めでヨチヨチ歩き、伝…
保育園に入るまでお昼寝は抱っこだった方とかいますか? 1歳で保育園に入る予定でまだまだ先なのですが、現状、お昼寝は全く降ろせないです。 これから改善する可能性もあるとは思ってるのですが、ふと保育園のことが気…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
3歳からやられてたんですね😊
よかったなと思いますか?
ご両親が空手されてたんですか?
はじめてのママリ🔰
指導者の立場になった時に、
1〜2歳の子だとそもそも普通の生活ですら
理解できない事の方が多いので
やらせる意味あるのかな?
って思ってました😅
言っても分からないし
道着とか他の物も
そんなに安い値段じゃないから
そういうのを払ってまで
やるのは3歳以降がオススメです😅
実際うちの道場も一番小さくても3歳でした。
両親は2人ともやってなくて
兄弟も特にやってなかったけど
保育園の時に
元気すぎてその時の担任の先生に親が薦めたみたいで
始めました🙆♀️
ママリ
ありがとうございます☺️
3歳くらいに本人の様子見て進めてみます☺️
声も出すし迫力にやられ3歳くらいからだと怖がりますか?
はじめてのママリ🔰
その子のその時の正確によりますかね😰
そもそもが引っ込み思案な子とかだと
周りの迫力と言うよりは
恥ずかしがってフニャフニャしたりとか
元々が元気な子とかは
周り関係無く声出して
キビキビやってるので
ほんとにその子の性格かもしれないです😅
3歳〜ぐらいの子って割と適応能力すごいので
何回かだけ隠れ気味になったりするけど
案外スっと道場に出てきます🙆♀️
ママリ
分かりました☺️
詳しくありがとうございます!