
赤ちゃんがミルクをあまり飲まず心配。母乳は少量。体重不足で退院延期。母乳とミルクどちらがいいか悩んでいる。
出産しちょうど1週間がたちました。
計画帝王切開で2290で産まれましたが、ミルクをあまりのまなく心配です。先に母乳をあげてそのあと30〜40mlしか飲みません。(母乳は5分ほどずつ咥えさせていましたが両方で4gしかでていませんでした( ; _ ; ))
飲み終わるとそのまま寝るので足りてないことはないみたいです。
明日退院の予定でしたが体重があと100g足りず赤ちゃんだけ延長になりました。
はじめての出産でわからないことが多く、ただ赤ちゃんはすごく可愛くて、一緒に早く帰りたかったのに。
小さいからね、そのうち力がつけば、と言われますが
もう少しおっきく産んであげればなと思ってしまいます。
母乳は乳首が短めで吸いにくい形らしいので補助器をつけてあげています。ただやはり疲れてしまうみたいで休憩しながら少しずつという感じです。いっそミルクだけにしてしまえばもう少し飲みますかね?でも母乳も吸わせないと出ないし、どうするのがいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく帝王切開で出産してギリギリ未熟児ではありませんでしたが2500グラムで小さめで産まれました👶
同じように最初は母乳をあげていると疲れてしまい追加のミルクが全然飲めずなかなか体重が増えなくて心配で毎日泣いていました🥲
私も吸いづらい乳首で保護器を使っていました!
退院した後も1ヶ月検診までの間に2回体重チェックに行きました😅
退院から100グラム程しか増えていなくて今は体重増やすことを優先にしようと言うことで直母一旦やめて搾乳した母乳を哺乳瓶であげていました!
それでも途中で寝てしまったりで周りからは同じようにそのうち力がついて飲めるようになるよと言われていましたがその時はそんなこと信じられず不安でいっぱいでしたが、3ヶ月になった今ではしっかりと吸う力もつき、決まった量飲めるようになりましたよ!!
はじめてのママリ🔰
同じ経験のママさんからの回答すごく参考になります。
やはり体重を増やすことが優先ですかね!色々試しながらやってみようと思います☺️ありがとうございます!