※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が4ヶ月検診でガラガラを握れるか相談です。握れない場合、問診票の回答は「いいえ」が適切でしょうか?他のお子様はいつごろ握れるようになりましたか?

あと1週間で3ヶ月になる娘のことで相談です。
4ヶ月検診の案内が届きました。
問診票に「ガラガラを握りますか?」との質問項目がありました。

うちの娘はまだあまり物を握らず、横浜市の赤ちゃん訪問でもらった赤いガラガラを握らせるとそのまま5~10秒以上持ってくれます。
しかしそれ以外はまだ難しく、オーボールも練習中なのですが、自ら握れなければ、先程の質問は「いいえ」にした方がいいでしょうか、、?

皆様のお子様、いつくらいから握れるようになりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が自分で手を伸ばしておもちゃを握ったのは3ヶ月半でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    なにか握らせる練習はしましたか??

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにオーボールやガラガラを握らせるくらいでしたよ!

    娘が寝転がっている周りにおもちゃを置いていたら自然と手を伸ばして握るようになりました☺️

    • 9月28日
ミルクティ👩‍🍼

2人共、自分から物を掴むようになったのは4ヶ月健診後からです😅
3ヶ月過ぎから手に乗せると掴んだりはしていました😂
私は、「はい」に○しました🤣

2人共、4ヶ月健診の問診票は、健診の前日に記入しました🥲
送られた来た時には出来なかった事が、健診までに出来るようになったりするかなと思って…💦

はじめてのママリ

握るか握らないかなので、渡して何かしら握ったら『はい』にしてました☺️