※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
詩羽
子育て・グッズ

放課後デイについて、療育との違いや小学生になるとの変化について悩んでいます。通われている方の体験談を教えて欲しいです。

来年から小学生なので
現在の療育は終わる予定で
そろそろ放課後デイを探し始めました。
昨日見学に行ってきたのですが
やはり療育とは違う感じでしょうか…??
いまいちどんな所かよく分からなくて💦
1年生から6年生の子たちが一緒に過ごす場みたいなので
やっぱり療育のような感じではないんですよね…??
そうなると小学生になると
療育ほどここを変えていこう!みたいな感じにはならないのかなと💦
それとも場所によっては違うのでしょうか💦
昨日は近所にあったので
通うには楽かなと思ったのですが
ただ預かってる、という感じだったので
どこもそんな感じなのかなと💦
通われてる方教えて頂けると嬉しいですm(*_ _)m

コメント

deleted user

5歳、発達センター作業療法月一+ディサービス通ってます‼️

ディサービスいもやり方?など違うとおもいますが💦

息子のこ通ってるところは、3歳~中学生までいます‼️

入る前に計画書つくり、息子の特徴や、どこを支援して、こう言う所を出来るようになりたいなど計画たて、そこでしどう?してもらう?感じです🤔

ディサービス1日流れは。

平日、園おわり、送迎ありなので園迎え行き。

ついたら、荷物など整頓し、スケジュール決まっており、皆でダンボールつくりしたり、公園へ遊びに行ったり、おやつ食べ五時に帰ってきます‼️

連絡帳あり、今日おこなったこと、詳しく書いてあります☺️

先生は二人に一人つく感じで物凄く手厚いです!

工作したり、交通ルール勉強したり、お買い物ごっこして、お金使い方勉強したりと主に生活していくうえでの勉強などあります☺️


やれる子、やれない子様々お子さんいるそうですが、そこの子にあったしどう?してるようです、

理学療法先生、専門先生などおります!

イベント沢山あります☺️
夏祭り、ハロウィーン、クリスマス、遠足などあり、

土日やってます!

預けるのもありますが、そこで色んなこと学べるかな?おもってます☺️
息子ディサービス大好きで喜んで行きます!

息子が通ってるディサービスこんな感じです🤔
小学なるとまた勉強少し見てくれることある方です☺️

  • 詩羽

    詩羽

    お返事ありがとうございます😆
    すごく良さそうな所ですね😆
    そんな所なら息子も楽しく通えそうです😆
    昨日の所も毎日何かするみたいなのですが
    ちょっと気になったのは
    管理の方が他の方に怒ってたりして
    少しびっくりして😳
    この人が感情のコントロール出来てないぞってなっちゃって😅
    他も見てみることにします💦

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    楽しく通ってます☺️
    管理のかた怒ってる所みると、預けたくなくなりますね😭

    ディサービスいろんな所いって、考えるの良いかもですね‼️

    • 9月28日
  • 詩羽

    詩羽

    今の療育はとてもよくて
    子供も楽しく通っているので
    終わるのが残念で😭
    次もいい所が見つかるといいのですが💦
    大体送迎ありのようなので
    自分の通える範囲と考えなくていいみたいなので
    そこはいいですね😆

    • 9月28日