

やまさん🗻
毎日お疲れ様です❗️
そのような言葉はなにで覚えてしまったのでしょうか?
YouTubeなどでしたら見せないようにするなど考えたり、後は市の子供支援課などに相談してお話できる方とお話してみてはいかがですか?😊

はじめてのママリ🔰
うちも自閉症ありの小1息子がいます。だから同じような暴言言われてます❗ぶちきれたくなりますよね😅
成長するにつれて見た目も丸みがとれて「かわいい」とは違った感じになってきて、さらに暴言も始まり私も戸惑い真っ最中です😞💦
でも、そういう暴言を心から言ってるとはどうしても思えないんです…
放課後デイとか、園や学校で自然と覚えるんですよね。もしくは自分が言われたりとか。
言われた方がどう思うかまで思いが及ばず、暴言を吐くことで発散してるだけのように見えます。
私は、思う存分暴言はかせてうん、うん。と聞きながすようにしました。本気で受け止めたら病むので😅とはいえ時間なくていらいらしてるときとかに言われると普通にキレますけどね😅
たまに、気が済んでからぽろっと素直な本音を話してくれたりします。きっとお子さんも普段は素直なかわいいところたくさんあるのではないですか。
コメント