![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
週数はもっと前ですが
21週で破水してます。
1週間ほどでおさまったので
退院しました.
34週で再度破水して
そのときはそのまま陣痛も来てしまうまたので産みました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今日高位破水で入院になりました😭お腹の赤ちゃん元気で羊水もたくさんあって張りもないのですが予定日まで入院も覚悟してくださいと言われました😭退院できたということは破水の検査で陰性になったからでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、不安ですよね😭
破水の検査は再度していないのですが、私は入院後の流出感もなく、赤ちゃんも元気で羊水量もたくさんあって、頸管長も異常なかったようで退院になりました。- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭退院されてるのが羨ましいです🥺
その後体調どうですか??- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
その後は特に今のところ体調も問題なく、処方していただいた薬(お腹の張り止めの薬と、整腸剤・切迫早産防止の薬の2種類)を1日3回飲んでいます(^^)
トイレに行く度にまた破水してないかドキドキしますが😣
早く退院できますように、、!- 10月12日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
再度破水することもあるんですね💦
はじめてのママリ🔰
出る量にもよりますが
高位破水だと3層のうち上の1層のみの破水とかだった場合塞がる可能性が高いですが、
週数によっては、破水してしまったらそのまま分娩になったりします。
破水=外の世界と繋がっているので
羊膜は脆くなります。
赤ちゃんも母体も菌に侵されて
炎症してしまったら危ないので
持たせるだけ持たせて32〜34週あたりで産んだりもします。
わたしは一人目の子も早産で
破水からで、
頸管無力、二人目は絨毛膜羊膜炎で35週で破水、
三人目も
絨毛膜羊膜炎だったので
脆くなっていて、また破水しました
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、、
感染症も心配です。
体験を聞かせていただきありがとうございます。
退院しても早産になる可能性を考えておきます。
出産までの準備でこれだけは早めにしておいたほうがいい、ということはありますか?
はじめてのママリ🔰
上にお子さんはいますか??
いるのであれば
上のお子さんをすぐに預けられる預け先を作っておく。
何かあった場合に家族間で共有するのをきちんと話しておく。
あとは、早産になったら赤ちゃんは
一緒には帰れないので赤ちゃんの退院準備よりかは
また入院になった時用の荷物、
分娩になった時用の荷物を準備しておくことです!!
あと、私は経産婦で上の子たちも進みが早く経膣で34週で産んでますが
人によっては帝王切開になる可能性もあるので、
一応限度額申請を持っておくと安心かもです。
はじめてのママリ🔰
また入院になった時用と分娩になった時用の荷物の準備、しておかなきゃですね、、!
初めての出産なので不安ですが、逆子とも言われたので、限度額申請しておきます!
分かりやすくて的確なアドバイス、ありがとうございます🙇♀️