
コメント

ままり
私が一時保育つかってたところは、市の認可だったので市外の人も預けられるけど、市内の人より少し高めでした
保育園によると思います

はじめてのママリ🔰
私も里帰りですが2歳は認可は住民票ないと預けられなかったです💦認可外は行けるらしいですがどこもやってないと断られました!
なのでお金高いんですが産前産後の保育園を住民票ある所から里帰り先に申し込んで通ってもらってます😌
-
ままり20
私は里帰りせずに入院中から産後1週間ほどあずける予定です!!帝王切開でワンオペなので2人一気に見れる自信がなくて😓😓
- 9月27日

はるな
2週間ずっとですか?
私の所は一時保育って枠があって、1か月に1人何日までって決まりがありました。また保育園も何人も預かれなくので、1週間から予約開始の先着順でした。
里帰り出産ではないですが、1か月だけ実家近くの保育園に通ったことがあります。上記の方が書かれてるように、住民票のある市に連絡して実家のある市の保育園に通えるように手続きを取ってもらいました。
理由は入院&リハビリで親の疾病でOKだったので、里帰り出産でもいけると思います。ただ1か月分の保育料はかかります。
-
ままり20
2週間の平日になります!実母が仕事なので!
実家の近くの保育園の調べると12日って書いていたのでそれは大丈夫そうなんですが、他の市民を受け入れてくれるのかわからなくて、、
実家は田舎なので人口も少なく保育園の枠は全然大丈夫だと思います!
もう少ししたら妊婦訪問で家に来るのでその時相談してみます!!ありがとうございます😊- 9月27日
-
はるな
枠というのはそうではなく、1日一人しか一時保育は受け入れないとか、木曜日はやってないとかもあります。
- 9月27日
-
ままり20
そんなこともあるんですね。帝王切開で日にちは決められそうなので早めに電話すれば何とかなりそうです😓
- 9月27日
ままり20
そうなんですね!やっぱり保育園によりますよね。実家は田舎なので保育園の数も少く実家の近くはひとつしかないのでそこに預けられるといいんですけど、、