
コメント

はじめてのママリ🔰
心療内科から、適応障害ということで「職場での環境調整が必要。業務内容については本人の意向を汲むことが望ましい。」というような診断書を書いてもらい、療養休暇をとりつつ業務軽減で復帰しました☺️
はじめてのママリ🔰
心療内科から、適応障害ということで「職場での環境調整が必要。業務内容については本人の意向を汲むことが望ましい。」というような診断書を書いてもらい、療養休暇をとりつつ業務軽減で復帰しました☺️
「復帰」に関する質問
これはどうすればいいですか? 休職からの復帰と育休手当についてです。 よろしくお願いします🙇♀️ 約2ヶ月つわりで休職していました。 復帰後すぐは月に11日以上出勤しないように計算して、正社員として復帰しようと考え…
育休明けのメールについて 育休明けのメールは社内•社外に送るべきですか?💦 産休に入るメールは他の方から来たことがあるのですが、復帰のメールは来たことがありません。(たまたまかもですが…) また、メインでバリバ…
相談させてください、、 子どもを産んで1年。 前職はつわりが酷かったため退職し、 4月15日から新しい職場でパートとして始める予定でしたが、子どもが慣らし保育中に体調を崩し上手く進まず、、 新しい職場の方がとて…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
今は体調落ち着いたり、仕事やりやすくなりましたか…?
はじめてのママリ🔰
今は上司も変わったりしたのもあって順調です!
今後何かあった時の証拠にもなるので診断書は書いてもらった方が良いのかなと思います。
会社によっても対応が違うと思うので、労働局や行政の保健師さんとかに相談しても良いかもです🤔
行政の人たちってそこまで親身になってくれませんが、もしかしたら役に立つアドバイスをくれるかもです😅
健康が1番なので無理されないでくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
順調とのことで、良かったですね🥰
診断書って、診断が出たら書いてもらえるものですか?
今週末病院予約したので、緊張しますが行ってこようと思います。
行政にも相談できるところあるんですね!
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
そうですね、受診して診断書書いてもらうので医者が何かしら診断付けると思います🤔
でも、こう書いて欲しいと要望して良いと思います!
それで理由なく嫌な顔されたら別のところに変えても良いくらいかな〜って思います😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😢
予約した病院で書いてもらえなさそうだったら、他の病院も受診してみます!