コメント
はじめてのママリ🔰
心療内科から、適応障害ということで「職場での環境調整が必要。業務内容については本人の意向を汲むことが望ましい。」というような診断書を書いてもらい、療養休暇をとりつつ業務軽減で復帰しました☺️
はじめてのママリ🔰
心療内科から、適応障害ということで「職場での環境調整が必要。業務内容については本人の意向を汲むことが望ましい。」というような診断書を書いてもらい、療養休暇をとりつつ業務軽減で復帰しました☺️
「復帰」に関する質問
来月息子が一歳になります。 私は保育士で、私含めて産休育休の方が3名いるので、それまでに復帰できるようにと、6月に保育園見学、10/16付で入所できるようにと保育園の申し込み(希望を8つ記入)をしましたが、待機…
ママリってお金持ち多いですよね🥹 それともこれが世の平均なのでしょうか… 夫婦共に今年で29歳です。 2歳半の子供が1人と来年4月に2人目を出産予定です。 旦那は地方公務員、私は2年前に息子を出産したのを機に保育士と…
育休復帰後の勤務地について悩んでいます。 子どもの保育園が内定し、 職場に報告予定です。 保育園は家から近い場所です。 現在の職場は車で片道35分程度です。 ただ、朝の混む時間だと1時間程度かかかります。 …
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
今は体調落ち着いたり、仕事やりやすくなりましたか…?
はじめてのママリ🔰
今は上司も変わったりしたのもあって順調です!
今後何かあった時の証拠にもなるので診断書は書いてもらった方が良いのかなと思います。
会社によっても対応が違うと思うので、労働局や行政の保健師さんとかに相談しても良いかもです🤔
行政の人たちってそこまで親身になってくれませんが、もしかしたら役に立つアドバイスをくれるかもです😅
健康が1番なので無理されないでくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
順調とのことで、良かったですね🥰
診断書って、診断が出たら書いてもらえるものですか?
今週末病院予約したので、緊張しますが行ってこようと思います。
行政にも相談できるところあるんですね!
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
そうですね、受診して診断書書いてもらうので医者が何かしら診断付けると思います🤔
でも、こう書いて欲しいと要望して良いと思います!
それで理由なく嫌な顔されたら別のところに変えても良いくらいかな〜って思います😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😢
予約した病院で書いてもらえなさそうだったら、他の病院も受診してみます!