
旦那が実家を優先し、私の気持ちを理解してくれないことが辛いです。家族をもっと大切にしてほしいのはわがままでしょうか。産後の不安もあり、泣いてしまいます。
結婚してから泣く事なんて滅多に無くなったけど
過呼吸になるくらい泣く時はいつも
旦那が実家の家族ばかり大切にして
私の気持ちに理解してくれなくて
いつもいつも二の次みたいなのが辛い。
大切にするのはいいけど私たち家族の方を
もっと第一に考えてよって思うのは
私のわがままでダメな事なのかな。
まだ産後3日なんだけど。
なんでぼろぼろに泣かなきゃいけないのよ。
一生入院していたい。。
- uk.(1歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
私も限界がきた時、もう耐えられなくなって、旦那の前で泣きながら「もうこれ以上無理だよ、何でいつもそうやってお母さん(姑)の味方なの?何でこんなに嫌なの分かってくれないの?💦親がいなくなった後、最後に一緒にいるのは誰?💦もうお互い離れて過ごした方がいい」と離婚する方向で話しました😥 旦那は基本、義両親のせいで別れるとかは絶対嫌な人なので、その時は、私に無理させず、関わり控えていましたし、旦那も義両親の話すらしなかったです😅 義両親より、目の前の家族を大事にしないといけないのは当たり前の事なので、わがままではないですよ😊 旦那さんが守らないといけないものは、奥さんと子供さんです💦 うちの旦那も理解するのに4年かかりました💦 それでも義両親の事になると、夜勤明けであろうと、駆けつけたり、腑に落ちない事あります😥 優先順位は常に家族でなければいけないのに、義家族ってなると、義家族みんな嫌いにもなりますよね💦
uk.
コメントありがとうございます😭
もう最初から最後まで共感です。。
大切にする事はいい事なんですけどね🥲
でもそれをこれからは自分の家族に
やってくれた事をやろうとか思って欲しいです。
旦那が大切にする度に私は義実家が
嫌いになってしまいます。。
ママリ
グッドアンサーに選んで頂きありがとうございました💦🙏 旦那さん、あまりにも酷い時は、我慢せず、私のようにぶちギレた方がすっきりしますよ💦 うちもそうですが、義両親 さんも、「私達はいいから、家族を大事にしなさい」と突き放して言うべきなんです💦 それがなく、お互い依存しているかのように、お互いがお嫁さんに配慮がないから、私達は苦しむんですよね💦😫
uk.
いえいえ😊同じ方が居て旦那よりも
理解してくれたのでGAしました💓
またそのような事がありましたら
みーさんみたいにブチギレます(笑)
やっぱり嫁に行くと味方もいないし
所詮自分だけ他人だから行き場がないですよね。
義実家の人たちもみんな旦那に
甘いところがあるので互いに依存してます。
ママリ
そうです笑っ ぶちギレちゃってください笑っ😂 私は旦那にもう1つ泣きながら言ったのは「じゃ、あなたが守ってくれなくて誰が私を守ってくれるの?誰も守れないなら、自分は自分で守るしかないから、離れて暮らそう」と提案しました😂 その時は、それだけ私も追い詰めていたし、もう離婚でいい!と思いましたね😂 男の人って、軽く考えているし、自分の親(義母)を信用している部分あるので、あたかもこっちが考えすぎてるかのように甘く考えてます😥 ぶちギレたり、泣かれて初めて気が付く生き物なんだと思いました😂