※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の発達状況で知的障害の可能性を心配しています。出来ることや気になることがあり、子供の発達に不安を感じています。

1歳1ヶ月の時点でこれらが出来ていれば、
知的障害の可能性は低いですか?

上の子が知的障害があり、下の子の発達がかなり気になります。
定型児を育てたことがないため普通がわからず、教えていただきたいです💦

◯出来ること◯

◯呼んだら振り返る
◯おいでといえば来たり来なかったり
◯模倣→はーい、ばんざい、いただきます
◯言葉→パパ、ママ、パンマン(あんぱんまんのこと)
◯Eテレを観てリズムに乗り踊る
◯指差し→ぬいぐるなど発見すると、あ!と指差してこちらをみる

◯気になること◯

◯まだつかまり立ちで歩かない
◯目は合うけど、わりと伏し目がち
◯保育園にむかえに行っても喜ばない

コメント

yam

3歳まで見ないとはなかなか分からないって言いますよね😣

トマト

うちの子か2歳半の時に軽度~重度の知的伴う自閉症と診断され、5歳になった今はIQ60弱で中度に近い軽度知的です。

その息子の1歳の頃よりも圧倒的にできることが多いので、知的は無いか、あったとしてもボーダーに近い軽度とかじゃないでしょうか。あくまで息子と比較して考えられること、ですが🤔
またうちの子は模倣は2歳後半から3歳にかけてた。
模倣は発語の第1歩なので言葉の理解はありそうですね✨